区分なし - ネイティオ カードの値段

ネイティオ
ネイティオ
型番 SVEM 005/020
レアリティ 区分なし
シリーズ スターターセット テラスタル ミュウツーex
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.178 せいれいポケモン 高さ:1.5 m  重さ:15.0 kg 過去と 未来を 見通せる。 毎日 太陽の 動きを 見続けている 不思議な ポケモン。

カード概要

項目名 名前
HP 100
進化 1進化
技1名 特性
サブ技1名 アカシックセンス
技1説明 自分の番に1回使える。自分の手札から「基本超エネルギー」を1枚選び、ベンチポケモンにつける。その後、自分の山札を2枚引く。
技2名 ワザ
サブ技2名 ちょうねんりき
技2威力 80

カード情報



**①ゲームとしての評価**

**★★★★★(5つ星)**

ネイティオは、特性「アカシックセンス」とワザ「ちょうねんりき」を兼ね備えた、バランスの取れたポケモンカードです。

特性「アカシックセンス」は、自分の手札から「基本超エネルギー」を1枚選び、ベンチポケモンにつけることができます。この特性により、ベンチポケモンの攻撃力を上げたり、エネルギー加速をしたりすることができます。

ワザ「ちょうねんりき」は、エネルギーを1つ使って80ダメージを与えることができます。このワザは、ダメージ量こそ控えめですが、エネルギー消費が少ないため、序盤から使いやすくなっています。

このように、ネイティオは、特性とワザの両面で活躍できるポケモンカードです。そのため、初心者から上級者まで、幅広いプレイヤーにおすすめできるカードと言えます。

**②ゲームとしての歴史**

ネイティオは、2002年発売の拡張パック「Mysterious Treasure」で初登場しました。当時は、特性「アカシックセンス」の効果が異なり、自分の手札から「基本超エネルギー」を2枚選び、ベンチポケモンにつけることができました。

その後、2023年発売の拡張パック「SVEM」で、特性「アカシックセンス」の効果が変更されました。この変更により、ネイティオはより使いやすくなったと言えるでしょう。

ネイティオは、ゲーム内では「ホウエン地方」に生息するポケモンです。ホウエン地方は、第3世代のポケモンゲーム「ルビー・サファイア」の舞台です。

ネイティオは、ホウエン地方の「森」や「洞窟」などのフィールドで出現します。



以上、ネイティオの評価をまとめました。ネイティオは、特性とワザの両面で活躍できる、バランスの取れたポケモンカードです。そのため、初心者から上級者まで、幅広いプレイヤーにおすすめできるカードと言えるでしょう。

拡張パック

スターターセット テラスタル ミュウツーex
スターターセット テラスタル ミュウツーex
販売日 2023-09-22
特徴

類似カード

ネイティオ
ネイティオ
0円
0円
S | sv4a 257/190
257/190
ネイティオ
ネイティオ
0円
0円
区分なし | SV4a 079/190
079/190
ネイティオ
ネイティオ
0円
0円
区分なし | SV4a 079/190
079/190
ネイティオ
ネイティオ
0円
0円
区分なし | SVEM 005/020
005/020
ネイティオのカードの値段を調べてみる