区分なし - ネイティオ カードの値段

ネイティオ
ネイティオ
型番 SVEM 005/020
レアリティ 区分なし
シリーズ スターターセット テラスタル ミュウツーex
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.178 せいれいポケモン 高さ:1.5 m  重さ:15.0 kg 過去と 未来を 見通せる。 毎日 太陽の 動きを 見続けている 不思議な ポケモン。

カード概要

項目名 名前
HP 100
進化 1進化
技1名 特性
サブ技1名 アカシックセンス
技1説明 自分の番に1回使える。自分の手札から「基本超エネルギー」を1枚選び、ベンチポケモンにつける。その後、自分の山札を2枚引く。
技2名 ワザ
サブ技2名 ちょうねんりき
技2威力 80

カード情報



**ゲームとしての評価**

**評価:★★★★☆**

ネイティオは、特性「アカシックセンス」とワザ「ちょうねんりき」を備えた、超タイプ・闘タイプのポケモンカードです。

特性「アカシックセンス」は、自分の番に1回使えることで、手札から「基本超エネルギー」を1枚選び、ベンチポケモンにつけることができます。その後、自分の山札を2枚引くことができます。

この特性は、ベンチポケモンの攻撃力を上げたり、エネルギーを供給したりすることで、攻撃力を強化する戦略に役立ちます。また、山札を2枚引くことで、手札を充実させ、次のターンの展開に備えることもできます。

ワザ「ちょうねんりき」は、エネルギー2個で80ダメージを与えるシンプルな攻撃です。

このワザは、特性「アカシックセンス」でエネルギーを供給することで、比較的早く使えるようになります。また、超タイプと闘タイプというタイプの相性も悪くないため、ある程度のダメージを与えることができます。

**ゲームとしての評価の詳細**

【良い点】

* 特性「アカシックセンス」で、ベンチポケモンの攻撃力を上げたり、エネルギーを供給したりできる
* ワザ「ちょうねんりき」で、エネルギー2個で80ダメージを与えることができる

【悪い点】

* 特性「アカシックセンス」でエネルギーを供給できる回数に制限がある
* ワザ「ちょうねんりき」のダメージ量が低い

**ポケモンのゲームとしての歴史**

ネイティオは、2002年発売のゲームボーイカラー用ソフト「ポケットモンスター ルビー・サファイア」で初登場したポケモンです。

「ルビー・サファイア」では、ホウエン地方の地上エリアで出現します。

その後、多くのゲーム作品に登場しており、2022年発売のNintendo Switch用ソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」でも登場が予定されています。



総合的に見ると、ネイティオは特性「アカシックセンス」でベンチポケモンのサポートをしながら、ワザ「ちょうねんりき」で攻撃力も出せる、バランスの良いポケモンカードです。

特性「アカシックセンス」のエネルギー供給回数に制限があるものの、その効果は十分に強力です。また、ワザ「ちょうねんりき」のダメージ量も、特性「アカシックセンス」でエネルギーを供給することで、ある程度は補うことができます。

現環境では、トップメタに食い込むことは難しいかもしれませんが、初心者から上級者まで、幅広いプレイヤーが楽しめるポケモンカードと言えるでしょう。

拡張パック

スターターセット テラスタル ミュウツーex
スターターセット テラスタル ミュウツーex
販売日 2023-09-22
特徴

類似カード

ネイティオ
ネイティオ
0円
0円
S | sv4a 257/190
257/190
ネイティオ
ネイティオ
0円
0円
区分なし | SV4a 079/190
079/190
ネイティオ
ネイティオ
0円
0円
区分なし | SV4a 079/190
079/190
ネイティオ
ネイティオ
0円
0円
区分なし | SVEM 005/020
005/020
ネイティオのカードの値段を調べてみる