C - パチリス カードの値段

パチリス
パチリス
型番 SM5M 021/066
レアリティ C
シリーズ 拡張パック ウルトラムーン
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.417 でんきりすポケモン 高さ:0.4 m  重さ:3.9 kg たまった 電気を 分け与えようと ほほ袋を こすり合わせる パチリスを 見かけることも ある。

カード概要

項目名 名前
HP 70
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 すりすりはつでん
技1説明 自分のベンチにいるワザ「ほっぺすりすり」を持つポケモン全員に、山札にある雷エネルギーを1枚ずつつける。そして山札を切る。
サブ技2名 ほっぺすりすり
技2説明 コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。

カード情報



**①ゲームとしての評価**

パチリス(SM5M 021)は、雷エネルギーを付与する「すりすりはつでん」と、相手をマヒさせる「ほっぺすりすり」という2つのワザを持つポケモンカードです。

「すりすりはつでん」は、自分のベンチにいる「ほっぺすりすり」を持つポケモンに雷エネルギーを1枚ずつつける効果があります。このワザは、雷エネルギーを必要とするポケモンを複数並べて戦うデッキで活躍します。

「ほっぺすりすり」は、コインを1回投げてオモテなら相手をマヒさせる効果があります。マヒ状態になると、相手ポケモンは次のターンまで攻撃や逃げる、逃げるエネルギーの回復ができません。

この2つのワザを踏まえて、パチリスのゲームとしての評価は、**★★★★★**(5つ星)とします。

「すりすりはつでん」は、雷エネルギーを付与する効果が非常に強力です。雷エネルギーは、雷タイプのポケモンの攻撃力を大きく伸ばすエネルギーです。そのため、雷エネルギーを必要とするポケモンを複数並べて戦うデッキでは、このワザを活用することで、大幅な火力アップを図ることができます。

「ほっぺすりすり」は、相手をマヒさせる効果が強力です。マヒ状態になると、相手ポケモンは次のターンまで攻撃や逃げる、逃げるエネルギーの回復ができません。そのため、相手ポケモンの攻撃を封じることができるため、相手をコントロールする上で非常に有効です。

ただし、このカードには、雷エネルギーを必要とするポケモンを複数並べて戦うデッキでしか活躍できないというデメリットがあります。また、マヒは運に左右される効果であるため、必ず相手をマヒさせることができるわけではありません。

これらの点を考慮しても、全体的に非常に優秀なカードであると評価できます。

**②ゲームとしての歴史**

パチリスは、ポケモンカードゲームに初登場したのが、2000年に発売された拡張パック「無印」です。当時は、草タイプのポケモンでした。

2001年に発売された拡張パック「ポケモンカードゲーム2」で、雷タイプに変更されました。また、2003年に発売された拡張パック「ジャングルの鼓動」で、進化形であるパチリーが登場しました。

パチリスは、初期から存在するポケモンですが、常に活躍していたわけではありません。2019年に発売された拡張パック「ソード・シールド」で、ワザ「ほっぺすりすり」が追加されたことで、一躍注目を集めるようになりました。

拡張パック

拡張パック ウルトラムーン
拡張パック ウルトラムーン
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

パチリス
パチリス
0円
0円
S | sv4a 243/190
243/190
パチリス
パチリス
0円
0円
区分なし | SV4a 062/190
062/190
パチリス
パチリス
0円
0円
区分なし | SV4a 062/190
062/190
パチリス
パチリス
297円
0円
AR | SV1V 084/078
084/078
パチリスのカードの値段を調べてみる