R - ジバコイル カードの値段

ジバコイル
ジバコイル
型番 SM5S 037/066
レアリティ R
シリーズ 拡張パック ウルトラサン
カードの値段 77
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.462 じばポケモン 高さ:1.2 m  重さ:180.0 kg 怪電波を 発信 しながら 空を 飛び回り 未知の 電波を 受信 していると いう。

カード概要

項目名 名前
HP 150
進化 2進化
技1名 特性
サブ技1名 マグネサーキット
技1説明 自分の番に何回でも使える。自分の手札にある鋼エネルギーを1枚、自分のポケモンにつける。
技2名 ワザ
サブ技2名 でんじほう
技2威力 130
技2説明 次の自分の番、このポケモンは「でんじほう」が使えない。

カード情報

**

**①ゲームとしての評価**

**★★★★★**

ジバコイルは、ゲームとしては非常に優秀なカードです。特性「マグネサーキット」によって、鋼エネルギーを1枚手札からトラッシュに送らずに、自分のポケモンにつけることができます。これは、鋼エネルギーを必要とするポケモンにとって非常に強力な効果です。また、ワザ「でんじほう」は、130ダメージを与えることができ、雷タイプに対しては強力です。

まず、特性「マグネサーキット」の評価です。この特性は、鋼エネルギーを1枚手札からトラッシュに送らずに、自分のポケモンにつけることができるという、非常に強力な効果です。鋼エネルギーは、鋼タイプやメタルゾーンなどの特性で効果を発揮するポケモンが多く、これらのポケモンを戦闘で活躍させるためには、鋼エネルギーを効率よくつけることが重要です。ジバコイルの特性「マグネサーキット」は、この鋼エネルギーのつけやすさを大幅に向上させます。

次に、ワザ「でんじほう」の評価です。このワザは、130ダメージを与えることができ、雷タイプに対しては強力です。雷タイプは、現在環境で最強のタイプの一つであり、オリジンパルキアVSTARやゼラオラVSTARなどの強力なポケモンが存在します。ジバコイルのワザ「でんじほう」は、これらのポケモンに対して有効打を与えることができます。

全体的に、ジバコイルは、特性「マグネサーキット」とワザ「でんじほう」の強力な効果により、ゲームとしての評価が非常に高いカードと言えます。

**②ゲームとしての歴史**

**★★★★**

ジバコイルは、2016年に発売された拡張パック「SM5S」で初登場しました。当時は、鋼エネルギーを必要とするポケモンが比較的少なかったため、特性「マグネサーキット」の効果はそこまで注目されていませんでした。しかし、その後、鋼エネルギーを必要とするポケモンが増え、メタルゾーンなどの特性も登場したことで、ジバコイルの特性「マグネサーキット」の強さが再評価されるようになりました。

ジバコイルは、現在でも環境で活躍するポケモンです。鋼エネルギーを必要とするポケモンを採用するデッキであれば、ジバコイルを採用するメリットは大きいと言えます。

拡張パック

拡張パック ウルトラサン
拡張パック ウルトラサン
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ジバコイル
ジバコイル
33円
0円
区分なし | SVD 038/139
038/139
ジバコイル
ジバコイル
220円
0円
AR | S12a 193/172
193/172
ジバコイル
ジバコイル
50円
0円
区分なし | S12a 096/172
096/172
ジバコイル
ジバコイル
77円
0円
R | S10D 046/067
046/067
ジバコイルのカードの値段を調べてみる