RR - マーシャドーGX カードの値段

マーシャドーGX
マーシャドーGX
型番 SM3N 033/051
レアリティ RR
シリーズ 拡張パック 光を喰らう闇
カードの値段 165
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。

カード概要

項目名 名前
HP 150
進化 たね
技1名 特性
サブ技1名 シャドーハント
技1説明 このポケモンは、自分のトラッシュにあるたねポケモンが持っているワザを、すべて使える。[ワザを使うためのエネルギーは必要。]
技2名 ワザ
サブ技2名 せいけんづき
技2威力 120
技3名 GXワザ
サブ技3名 ひゃくれつむそうGX
技3威力 50×
技3説明 このポケモンについている基本エネルギーの数×50ダメージ。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]
技4名 特別なルール
技4説明 ポケモンGXがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。

カード情報

**

**ポケモンカードゲームのゲームとしての評価**

**カード名:マーシャドーGX**

**カード番号:033**

**パック番号:SM3N**

**評価:★★★★★**

マーシャドーGXは、特性「シャドーハント」によって、自分のトラッシュにあるたねポケモンが持つワザをすべて使えるようになるポケモンです。この特性は、マーシャドーGXを軸としたデッキ構築の可能性を大きく広げるものであり、ゲームとしての評価は非常に高く、5つ星と評価します。

マーシャドーGXの特性「シャドーハント」の強みは、以下の2点です。

1. どんなたねポケモンのワザでも使える
2. トラッシュにあるため、デッキから引く必要がない

1点目の「どんなたねポケモンのワザでも使える」という点は、マーシャドーGXの特性「シャドーハント」の最大の魅力です。マーシャドーGX自体は、ワザ「せいけんづき」で120ダメージしか与えることができません。しかし、特性「シャドーハント」によって、例えば、ダメージが大きい「よるのこうしん」や、相手のポケモンを2体倒せる「なみのり」などの強力なワザを使えるようになるため、マーシャドーGXは非常に強力なポケモンとなります。

2点目の「トラッシュにあるため、デッキから引く必要がない」という点も、マーシャドーGXの特性「シャドーハント」の大きなメリットです。デッキからワザを使うためには、そのワザに対応したエネルギーを用意する必要があります。しかし、特性「シャドーハント」によって、トラッシュにあるたねポケモンのワザを使うことができるため、エネルギーの枚数を減らすことができます。そのため、マーシャドーGXを軸としたデッキは、より安定した戦い方をすることができます。

もちろん、マーシャドーGXの特性「シャドーハント」には、以下のようなデメリットもあります。

* 特性「シャドーハント」を使うためには、トラッシュにたねポケモンを用意する必要がある
* 特性「シャドーハント」を使うためには、2ターンかかる

しかし、これらのデメリットは、マーシャドーGXの特性「シャドーハント」の強みと比べると、それほど大きなものではありません。

以上のことから、マーシャドーGXは、ゲームとしての評価が非常に高く、5つ星と評価します。

**ポケモンのゲームとしての歴史**

マーシャドーは、2016年に発売されたポケットモンスター サン・ムーンから登場したポケモンです。マーシャドーは、幻のポケモンであり、その正体は不明です。しかし、マーシャドーは、他のポケモンの姿を変えることができる能力を持っており、その能力によって、さまざまなポケモンと共に戦うことができます。

マーシャドーは、ポケモンカードゲームにおいても、2017年に発売された強化拡張パック「光を喰らう闇」から登場しました。マーシャドーGXは、特性「シャドーハント」によって、他のポケモンの姿を変えて戦うことができるという、ポケモンカードゲームならではの能力を持っています。

拡張パック

拡張パック 光を喰らう闇
拡張パック 光を喰らう闇
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

マーシャドーGX
マーシャドーGX
1,980円
0円
SR | SM3N 054/051
054/051
マーシャドーGX
マーシャドーGX
110円
0円
RR | SM8b 064/150
064/150
マーシャドーGX
マーシャドーGX
1,380円
0円
区分なし | SMP 116/SM-P
116/SM-P
マーシャドーGXのカードの値段を調べてみる