**
**カード名:サイレントラボ**
**カード番号:155**
**パック番号:XY**
**カードの詳細情報:スタジアム**
おたがいの場・手札・トラッシュにあるたねポケモンの特性は、すべてなくなる。
スタジアムは、自分の番に1枚だけ、バトル場の横に出せる。
別の名前のスタジアムが場に出たなら、このカードをトラッシュする。
**ゲームとしての評価**
**★★★★★(5つ星)**
サイレントラボは、ポケモンカードゲームにおいて非常に強力なスタジアムカードです。
たねポケモンの特性は無効化されるため、特性を活かして戦うたねポケモンはほとんど使えなくなります。
特に、特性でエネルギー加速や回復を行うたねポケモンは、サイレントラボによって大きく弱体化します。
例えば、フシギバナは特性「ひかりのかべ」でエネルギー加速を行うことができますが、サイレントラボによってこの特性が無効化されると、エネルギー加速ができなくなるため、攻撃力が低いまま戦うことを余儀なくされます。
また、特性で回復を行うたねポケモンも、サイレントラボによって回復ができなくなるため、ダメージを受けやすくなり、戦闘で不利になります。
このように、サイレントラボはたねポケモンを弱体化させるため、たねポケモンを主軸としたデッキには非常に有効なカードです。
また、たねポケモンは進化ポケモンの進化元となるため、サイレントラボは進化ポケモンの登場を遅らせる効果も持ちます。
進化ポケモンは通常、たねポケモンから進化することでその真価を発揮するため、サイレントラボによって進化ポケモンの登場を遅らせることで、相手の戦略を阻害することができます。
さらに、サイレントラボはスタジアムカードなので、他のスタジアムカードと入れ替えることで、サイレントラボの効果を無効化することもできます。
このことから、サイレントラボは非常に汎用性の高いスタジアムカードと言えるでしょう。
**ポケモンのゲームとしての歴史**
サイレントラボは、ポケモンカードゲームXYの「タイダルストーム」に収録されたカードです。
XY時代は、たねポケモンの特性によって戦うデッキが流行した時代でした。
そのため、サイレントラボはこれらのデッキに対して有効なカードとして、多くのプレイヤーから注目を集めました。
また、サイレントラボは、ポケモンカードゲームの競技シーンでも頻繁に使用されました。
特に、2014年に開催された世界大会では、サイレントラボを採用したデッキが優勝を果たしています。
このように、サイレントラボはポケモンカードゲームにおいて、非常に重要なカードとして活躍してきました。
サイレントラボは、ポケモンカードゲームにおいて非常に強力なスタジアムカードです。
たねポケモンの特性が無効化されるため、特性を活かして戦うたねポケモンはほとんど使えなくなります。
特に、特性でエネルギー加速や回復を行うたねポケモンは、サイレントラボによって大きく弱体化します。
また、サイレントラボはスタジアムカードなので、他のスタジアムカードと入れ替えることで、サイレントラボの効果を無効化することもできます。
このことから、サイレントラボは非常に汎用性の高いスタジアムカードと言えるでしょう。