**①評価対象のカードを星5つでゲームとしての評価価値を定義しなさい**
評価対象のカードの「すごいつりざお」は、ゲームとしての評価価値を★★★★★と評価します。
「すごいつりざお」は、自分のトラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚選び、相手に見せてから、山札にもどす。そして山札を切るという効果を持つグッズです。
この効果は、ポケモンやエネルギーをトラッシュしてしまった場合に、それらを再利用できる非常に強力な効果です。
具体的には、以下のようなメリットがあります。
* トラッシュしてしまったポケモンやエネルギーを再利用できるので、序盤に博士の研究などで捨ててしまったポケモンや、終盤にエネルギーが足りなくなった場合などに、大きな助けとなります。
* ポケモンを再利用することで、序盤から強力なポケモンを展開したり、終盤にエネルギーを満タンにして一気にダメージを与えたりすることができます。
* エネルギーを再利用することで、エネルギーの回収に必要なターン数を短縮することができ、より効率的な戦略を立てることができます。
また、「すごいつりざお」は、自分の番に何枚でも使えるため、状況に応じて柔軟に使用することができます。
そのため、多くのデッキで採用される汎用性の高いカードであり、ゲームとしての評価価値は非常に高いと言えるでしょう。
**②評価対象のカードのポケモンのゲームとしての歴史について言及しなさい**
「すごいつりざお」は、ポケモンカードゲームの第1弾「拡張パック ポケモンカードゲーム」で登場したカードです。
当時は、ポケモンカードゲームはまだ発展途上であり、カードの種類も少なかったため、その効果は非常に強力なものでした。
その後も、さまざまなカードが登場し、ゲームの環境は大きく変化してきました。しかし、「すごいつりざお」は、その強力な効果から、常にトップクラスのカードとして活躍し続けてきました。
また、「すごいつりざお」は、ポケモンカードゲームの歴史において、多くの名デッキの構築に欠かせないカードとして、その名を刻んでいます。
例えば、第1弾から登場した「カイリュー」や「ミュウツー」などの強力なポケモンを採用したデッキでは、これらのポケモンを再利用するために「すごいつりざお」が欠かせませんでした。
また、最近では、エネルギーの回収が重要な「デッキエナジー」を採用したデッキにおいても、「すごいつりざお」は重要な役割を果たしています。
このように、「すごいつりざお」は、ポケモンカードゲームの歴史において、常に重要なカードとして活躍し続けてきた、まさに「レジェンドカード」と言えるでしょう。