U - マルノーム カードの値段

マルノーム
マルノーム
型番 XY4 037/088
レアリティ U
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ファントムゲート」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.317 どくぶくろポケモン 高さ:1.7 m  重さ:80.0 kg なんでも まるのみしてしまう。 毛穴から 猛毒の 体液を 分泌して 敵に 浴びせかける。

カード概要

項目名 名前
HP 110
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 どくガス
技1威力 30
技1説明 相手のバトルポケモンをどくにする。
サブ技2名 まるのみ
技2威力 50+
技2説明 相手のバトルポケモンの残りHPが、このポケモンの残りHPより少ないなら、50ダメージを追加。

カード情報

**

**ポケモンカードゲームにおけるマルノームの評価**

マルノームは、くさ・どくタイプのポケモンで、ゲーム内での初登場は第2世代のゲーム『ポケットモンスター 金・銀』です。

評価対象のカード「マルノーム(C)」(XY4 037)は、ワザ「どくガス」で相手のポケモンをどくにする効果と、ワザ「まるのみ」で相手のポケモンの残りHPが自分の残りHPより少ない場合に、50ダメージを追加する効果を持ちます。

**ゲームとしての評価**

まず、マルノームのワザ「どくガス」は、相手ポケモンにどく状態を付与する効果です。どく状態は、相手ポケモンのHPを毎ターン10ずつ減少させる効果があります。これは、マルノームの攻撃力とは別に毎ターンダメージを与えられるため、非常に強力な効果です。

次に、マルノームのワザ「まるのみ」は、相手のポケモンの残りHPが自分の残りHPより少ない場合に、50ダメージを追加する効果です。この効果は、相手ポケモンの残りHPが少ないほど、より多くのダメージを与えられるため、相手ポケモンを倒すためのフィニッシュ技として有効です。

ただし、マルノームのHPは60と低く、耐久力は高くありません。そのため、相手の攻撃を受けてしまうと、すぐに倒されてしまう可能性があります。また、攻撃力も100と高くないため、相手のポケモンを倒すのに時間がかかってしまうこともデメリットです。

**総合的に評価すると、マルノームは、どくガスで相手ポケモンに状態異常を付与し、まるのみでフィニッシュする戦略が有効な、ゲームとしての評価は「★★★★★」の5つ星です。**

**ゲームとしての歴史**

マルノームは、第2世代のゲーム『ポケットモンスター 金・銀』で初登場しました。当時は、くさ・どくタイプのポケモンは、どく状態を付与する効果を持つポケモンがほとんどでした。そのため、マルノームのワザ「どくガス」は、非常に強力な効果として注目されました。

第6世代のゲーム『ポケットモンスター X・Y』では、マルノームの進化形である「ゴロンダ」が登場しました。ゴロンダは、どくガスに加えて、相手のポケモンをどく状態にする効果を持つワザ「どくどく」も持つため、マルノームよりも強力なポケモンとして活躍しました。

しかし、第7世代のゲーム『ポケットモンスター サン・ムーン』では、どく状態に対する耐性が強化されたポケモンが増えたため、マルノームの評価は若干下がりました。

それでも、どくガスによる状態異常付与は、今でもゲームで有効な戦術のひとつです。そのため、マルノームは、ゲームとしての歴史が長く、今でも活躍できるポケモンとして評価されています。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ファントムゲート」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ファントムゲート」
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

マルノーム
マルノーム
33円
0円
C | SM6b 027/066
027/066
マルノーム
マルノーム
0円
0円
★ | DPt4-B 045/090
045/090
マルノーム
マルノーム
0円
0円
♦︎ | DP5
DP5
マルノームのカードの値段を調べてみる