S - ハッサム カードの値段

ハッサム
ハッサム
型番 sv4a 299/190
レアリティ S
シリーズ ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.212 はさみポケモン 高さ:1.8 m  重さ:118.0 kg 鋼鉄を 含んでいる ハサミで 捕らえたものは どんなに 硬くても コナゴナに 砕く。

カード概要

項目名 名前
HP 140
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 パニッシュシザー
技1威力 10+
技1説明 相手の場の特性を持つポケモンの数×50ダメージ追加。
サブ技2名 いあいぎり
技2威力 70

カード情報



**①ゲームとしての評価**

**★★★★★(5つ星)**

**ハッサムVは、鋼タイプのVポケモンです。ワザ「パニッシュシザー」は、相手の場の特性を持つポケモンの数に応じてダメージが増加する効果を持っています。特性を持つポケモンは、近年の環境で増加傾向にあるため、このワザは非常に強力です。**

**「パニッシュシザー」の最大ダメージは、相手の場に特性を持つポケモンが6匹いれば170ダメージになります。これは、鋼タイプのVポケモンとしてはトップクラスのダメージ量です。また、ワザのエネルギー要求は「鋼」エネルギー2つと「無色」エネルギー1つと比較的軽量で、安定して使用することができます。**

**さらに、特性「鋼鉄の翼」により、ダメージを受けたターンでも特性を発動できます。これは、相手の攻撃を耐えながら、次のターンに大ダメージを与える戦略が可能になるため、非常に強力な特性です。**

**このように、ハッサムVは、強力なワザと特性を兼ね備えた、非常に優秀なVポケモンです。**

**②ゲームとしての歴史**

**ハッサムは、初代ポケットモンスターのゲームボーイソフト「ポケットモンスター 赤・緑」から登場しているポケモンです。当時は、ハチの姿をしたポケモンとして登場し、アブやスズメバチなどの昆虫をモチーフにしたデザインでした。**

**ハッサムは、初代から現在に至るまで、多くのゲーム作品に登場しています。その中でも、特に活躍しているのが「ポケットモンスター ソード・シールド」です。この作品では、ハッサムが「ムゲンダイナ」と合体した「ムゲンダイナVMAX」が登場し、環境トップの強さを誇りました。**

**ハッサムは、その高い攻撃力と耐久力で、常に環境トップのポケモンとして君臨しています。今後も、ポケモンカードゲームにおいて、重要なポケモンとして活躍していくことでしょう。**

拡張パック

ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」
ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」
販売日 2023-12-01
特徴

類似カード

ハッサム
ハッサム
0円
0円
区分なし | SV4a 129/190
129/190
ハッサム
ハッサム
550円
0円
AR | sv3 116/108
116/108
ハッサム
ハッサム
55円
0円
R | SV3 077/108
077/108
ハッサム
ハッサム
30円
0円
U | S11a 044/068
044/068
ハッサムのカードの値段を調べてみる