AR - ハッサム カードの値段

ハッサム
ハッサム
型番 sv3 116/108
レアリティ AR
シリーズ 拡張パック 黒炎の支配者
カードの値段 550
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.212 はさみポケモン 高さ:1.8 m  重さ:118.0 kg 鋼鉄を 含んでいる ハサミで 捕らえたものは どんなに 硬くても コナゴナに 砕く。

カード概要

項目名 名前
HP 140
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 パニッシュシザー
技1威力 10+
技1説明 相手の場の特性を持つポケモンの数×50ダメージ追加。
サブ技2名 いあいぎり
技2威力 70

カード情報

**

評価対象のポケモンカードは、**ハッサム**(カード番号116、パック番号sv3)です。

**ゲームとしての評価**

ハッサムのゲームとしての評価は、**★★★★★**です。

ハッサムのワザは、**パニッシュシザー**と**いあいぎり**の2つです。

**パニッシュシザー**は、鋼エネルギー1つで使用できる技で、基本のダメージは10ダメージと低くなっています。しかし、相手の場の特性を持つポケモンの数に応じて、50ダメージずつ追加ダメージを与えることができます。

この技は、特性を持つポケモンが多いデッキに対して、大きなダメージを与えることができます。例えば、特性「いちげき」を持つポケモンが多いデッキに対しては、70ダメージを与えることができます。

また、ハッサムは鋼タイプなので、特性「しぜんねむり」を持つポケモンに対しても、大きなダメージを与えることができます。

**いあいぎり**は、鋼エネルギー2つで使用できる技で、70ダメージを与えるシンプルな技です。

この技は、パニッシュシザーで相手のポケモンにダメージを与えた後、フィニッシュする際に使用することができます。

ハッサムは、特性「鋼の牙」を持っているので、鋼エネルギーが1つしかついていない状態でも、ダメージを60与えることができます。

このように、ハッサムは特性を持つポケモンや鋼タイプに強いポケモンであり、ゲームとしての評価は高いと言えます。

**ポケモンのゲームとしての歴史**

ハッサムは、初代ポケットモンスターゲームに登場したポケモンです。

ハッサムは、バトルタワーのチャンピオンであるシオンが使用するポケモンとして登場しました。

ハッサムは、その後も多くのポケットモンスターゲームに登場しており、多くのプレイヤーに愛されているポケモンです。

拡張パック

拡張パック 黒炎の支配者
拡張パック 黒炎の支配者
販売日 2023-07-28
特徴 当たり封入率:

UR(ウルトラレア): 約10ボックスに1枚(全3種類)
SAR(スペシャルアートレア): 約6ボックスに1枚(全6種類)
SR(スーパーレア): 1ボックスに1枚以上(全8種類)
AR(アートレア): 1ボックスに3枚(全12種類)
RR(ダブルレア): 1ボックスに約4枚(全6種類)
SARカードは非常に希少で、全6種類から特定のカードを引くのは難しいとされています。

また、以下は買取価格ランキングです(金額は非表示):
1位: リザードンex (SAR)
2位: リザードンex (UR)
3位: ポピー (SAR)
4位: オモダカ (SAR)
5位: オルティガ (SR)

これらのカードは時折価値が変動することがあります。

類似カード

ハッサム
ハッサム
0円
0円
S | sv4a 299/190
299/190
ハッサム
ハッサム
0円
0円
区分なし | SV4a 129/190
129/190
ハッサム
ハッサム
55円
0円
R | SV3 077/108
077/108
ハッサム
ハッサム
30円
0円
U | S11a 044/068
044/068
ハッサムのカードの値段を調べてみる