RR - スナノケガワex カードの値段

スナノケガワex
スナノケガワex
型番 SV4K 042/066
レアリティ RR
シリーズ 拡張パック「古代の咆哮」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。

カード概要

項目名 名前
HP 220
進化 たね
技1名 特性
サブ技1名 じりょくきゅうしゅう
技1説明 相手のサイドの残り枚数が4枚以下なら、自分の番に1回使える。自分のトラッシュから「基本闘エネルギー」を1枚選び、このポケモンにつける。
技2名 ワザ
サブ技2名 グラウンドスパイク
技2威力 200
技2説明 次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
技3名 特別なルール
技3説明 ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。

カード情報



**①ゲームとしての評価**

**★★★★★**

スナノケガワexは、現環境で非常に優秀なポケモンカードである。

**特性**の「じりょくきゅうしゅう」は、相手のサイドの残り枚数が4枚以下なら、自分の番に1回使える。自分のトラッシュから「基本闘エネルギー」を1枚選び、このポケモンにつける。この特性は、相手のサイドを削ることで発動できるため、序盤から中盤にかけて発動させやすい。また、「基本闘エネルギー」をトラッシュからつけることで、エネ加速が非常に楽になる。

**ワザ**の「グラウンドスパイク」は、200ダメージを与える。このワザは、ダメージが大きく、相手を倒すことも十分に可能である。また、次の自分の番、このポケモンはワザが使えなくなるが、そのターンに倒せれば問題ない。

**特別なルール**の「ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる」は、ポケモンexの特性やワザを活かして相手を倒すことで、サイド差を有利に進めることができる。

これらのことから、スナノケガワexは、現環境で非常に優秀なポケモンカードであると評価できる。

**②ゲームとしての歴史**

スナノケガワは、ポケットモンスター ソード・シールドで初登場したポケモンである。ゲーム本編では、ヒスイ地方の片倉山に生息している。

ポケモンカードでは、2023年4月22日発売の「古代の咆哮」で初登場した。当時は、闘エネルギーをトラッシュからつける効果が非常に強力だったため、一部のデッキで採用されていた。

しかし、その後は、より強力なエネ加速手段が登場したため、使用率が低下していた。

しかし、2023年7月22日発売の「ポケモンGO スペシャルセット」で、特性「じりょくきゅうしゅう」が強化されたことで、再び注目を集めるようになった。

拡張パック

拡張パック「古代の咆哮」
拡張パック「古代の咆哮」
販売日 2023-10-24
特徴

類似カード

スナノケガワex
スナノケガワex
780円
0円
SAR | sv4K 089/066
089/066
スナノケガワex
スナノケガワex
780円
0円
SR | SV4K 083/066
083/066
スナノケガワexのカードの値段を調べてみる