C - サンド カードの値段

サンド
サンド
型番 SV2a 027/165
レアリティ C
シリーズ 強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
カードの値段 1,380
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.027 ねずみポケモン 高さ:0.6 m  重さ:12.0 kg 地面を 掘って 巣穴を つくる。 地中の 硬い 岩も 鋭い ツメで 砕いて 掘り進むぞ。

カード概要

項目名 名前
HP 60
進化 たね
技1名 特性
サブ技1名 すなでかくす
技1説明 このポケモンがいるかぎり、相手のトラッシュにあるトレーナーズは、相手のグッズまたはサポートの効果で、山札にもどせない。
技2名 ワザ
サブ技2名 ひっかく
技2威力 30

カード情報

**

**①評価対象のカードを星5つでゲームとしての評価価値を定義しなさい**

評価対象のカードは、サンドのVカードです。

**★**

特性「すなでかくす」は、相手のトラッシュにあるトレーナーズを、相手のグッズまたはサポートの効果で山札に戻せないという効果です。

この効果は、相手のポケモンの特性やワザを無効にするサポートカードや、相手の手札を増やすグッズカードを無効にする効果として、非常に強力です。

特に、相手のポケモンの特性やワザを無効にするサポートカードは、多くのデッキで採用されており、その効果を無効にできる「すなでかくす」は、非常に大きなアドバンテージを得ることができます。

また、相手の手札を増やすグッズカードも、多くのデッキで採用されており、その効果を無効にできる「すなでかくす」は、相手のドローソースを断つことができるため、非常に効果的です。

**★**

ワザ「ひっかく」は、30ダメージを与えるワザです。

このワザは、ダメージ量が低いため、直接的な攻撃力は期待できません。

しかし、特性「すなでかくす」で相手の攻撃を封じ込めながら、このワザでダメージを与えることで、相手のHPを削り、勝利のチャンスをうかがうことができます。

また、このワザは、エネルギーを2個しか必要としないため、コストも比較的軽く、序盤から使用することができます。

**★**

HPは230と、Vカードの中では比較的高いです。

そのため、相手の攻撃を受けながらも、特性「すなでかくす」の効果を維持することができます。

**☆☆**

弱点が「闘」と「炎」の2つと、やや多いため、注意が必要です。

また、にげるコストが2と、やや重いため、相手の攻撃を受けながらにげる場合は、注意が必要です。

**②評価対象のカードのポケモンのゲームとしての歴史について言及しなさい**

サンドは、1996年に発売されたポケットモンスター 赤・緑で初登場したポケモンです。

ゲームでは、ホウエン地方の砂漠地帯で出現します。

サンドの進化系は、サンドパン、フライゴンです。

サンドパンは、1999年に発売されたポケットモンスター 金・銀で初登場しました。

ゲームでは、ホウエン地方の砂漠地帯で出現します。

フライゴンは、2002年に発売されたポケットモンスター ルビー・サファイアで初登場しました。

ゲームでは、ホウエン地方の砂漠地帯で出現します。

サンドパンは、サンドの進化系として、高い攻撃力を持ち、フライゴンは、サンドパンの進化系として、高い飛行タイプの攻撃力を持ちます。

サンド、サンドパン、フライゴンは、いずれも砂漠地帯に生息するポケモンであり、その特徴的な見た目と、高い攻撃力で、人気の高いポケモンです。

拡張パック

強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
販売日 2023-06-16
特徴

類似カード

サンド
サンド
220円
0円
C | SV2a 027/165
027/165
サンド
サンド
40円
0円
C | SV2a 027/165
027/165
サンド
サンド
33円
0円
区分なし | SI 205/414
205/414
サンド
サンド
30円
0円
C | S7R 034/067
034/067
サンドのカードの値段を調べてみる