C - サンド カードの値段

サンド
サンド
型番 S7R 034/067
レアリティ C
シリーズ 拡張パック 蒼空ストリーム
カードの値段 30
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.027 ねずみポケモン 高さ:0.6 m  重さ:12.0 kg 湿気で 皮膚が ふやけてくると 火山に 向かう。 地熱の 高い 地面に はりつき 乾かすのだ。

カード概要

項目名 名前
HP 60
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 ほりかえす
技1説明 自分の山札を上から1枚見て、もとにもどす。のぞむなら、そのカードをトラッシュする。
サブ技2名 みんなでころがる
技2威力 20×
技2説明 自分のベンチの、ワザ「みんなでころがる」を持つポケモンの数×20ダメージ。

カード情報



**カード評価**

サンド(S7R 034)は、ゲームとしての評価価値が星5つのうち**3つ**と評価します。

サンドの良い点は、ワザ「ほりかえす」で山札からカードを引くことができることと、ワザ「みんなでころがる」でベンチのポケモンの数に応じてダメージを与えられることです。ただし、ワザ「ほりかえす」は1ターンに1回しか使用できないこと、ワザ「みんなでころがる」はダメージ量が小さいこと、HPが低いことなどのデメリットもあります。

全体的に見ると、サンドには攻撃力と防御力のバランスが取れているため、初心者でも使いやすいカードと言えます。しかし、上級者向けのデッキに採用するには、もう少し火力やHPが欲しいところです。

**ゲームとしての歴史**

サンドは、1996年に発売された初代ポケモンカードゲームで登場したポケモンです。当時は地面タイプのポケモンで、HPが20、攻撃力と防御力が10でした。ワザ「ほりかえす」は、山札からカードを引くことができるワザでした。

サンドには、その後いくつかの進化形が登場しています。その中でも、最も有名な進化形はサワムラーです。サワムラーは、格闘タイプのポケモンで、HPが60、攻撃力と防御力が80です。ワザ「パンチ」は、80ダメージを与える強力なワザです。

サンドとサワムラーは、ポケモンカードゲームの初期から人気のあるポケモンです。初心者でも使いやすく、上級者でも戦力になるポケモンです。

拡張パック

拡張パック 蒼空ストリーム
拡張パック 蒼空ストリーム
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

サンド
サンド
1,380円
0円
C | SV2a 027/165
027/165
サンド
サンド
220円
0円
C | SV2a 027/165
027/165
サンド
サンド
40円
0円
C | SV2a 027/165
027/165
サンド
サンド
33円
0円
区分なし | SI 205/414
205/414
サンドのカードの値段を調べてみる