C - プラスル カードの値段

プラスル
プラスル
型番 SM7 035/096
レアリティ C
シリーズ 拡張パック 裂空のカリスマ
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.311 おうえんポケモン 高さ:0.4 m  重さ:4.2 kg 電柱から 電気を 吸い取る。 体に ためた 電気を ショートさせて 音を 出す。

カード概要

項目名 名前
HP 70
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 みんなでドロー
技1説明 自分の手札をすべて山札にもどして切る。その後、おたがいのベンチポケモンの数ぶん、山札を引く。
サブ技2名 エレキボール
技2威力 30

カード情報



**プラスル**

**ゲームとしての評価**

**★★★★★**

**みんなでドロー**は、自分の手札をすべて山札に戻して切った後、お互いのベンチポケモンの数だけ山札を引くことができるワザです。

このワザの評価は、次の2つの点で非常に高いと言えます。

1つ目の点は、手札を補充できる点です。ポケモンカードゲームでは、手札が少ないほど不利になるため、手札を補充できる手段は非常に重要です。**みんなでドロー**は、お互いのベンチポケモンの数だけ山札を引くことができるため、非常に効率的に手札を補充することができます。

2つ目の点は、相手にも手札を補充できる点です。**みんなでドロー**は、お互いにベンチポケモンの数だけ山札を引くことができるため、相手にも手札を補充させてしまいます。しかし、この弱点を逆手に取って、**みんなでドロー**を活用したデッキも存在します。例えば、相手に手札を補充させることで、相手に強力なワザを打たせやすくするデッキや、相手に手札を補充させることで、自分の手札を減らして、**エレキボール**でダメージを出すデッキなどです。

**ゲームとしての歴史**

プラスルは、2002年に発売されたゲームソフト『ポケットモンスター ルビー・サファイア』で初登場したポケモンです。

プラスルは、雷の属性を持つポケモンで、ウサギをモチーフにしています。性格は、素直で優しいと言われています。

ゲームでは、初代ポケモンであるピカチュウと似た姿をしているため、人気の高いポケモンです。

プラスルは、ゲームとしての評価が高いポケモンカードと言えるでしょう。手札を補充できるという非常に強力なワザを持ち、ゲームの戦略を大きく左右するポテンシャルを持っています。

拡張パック

拡張パック 裂空のカリスマ
拡張パック 裂空のカリスマ
販売日 2018-06-01
特徴 「裂空のカリスマ」拡張パックの当たり封入率について、以下の情報を提供します:

封入率:

UR(ウルトラレア): 10BOXに約1枚
HR(ハイパーレア): 5BOXに約1枚
SR(スーパーレア): 1BOXに1枚以上
PR(プロモーションレア): 1BOXに1枚確定
RR(ダブルレア): 1BOXに約4~5枚
価値の高いカード:

ルチア (SR)
レックウザGX (HR)
ダイゴの決断 (SR)
フウとラン (SR)
レックウザGX (SR)
「裂空のカリスマ」拡張パックでは、特に「ルチア」のスーパーレアカードが非常に高い価値を持っています。その他の高価値カードも存在し、コレクターやプレイヤーの間で注目されています。価格は市場における需要と供給によって変動するため、価値の高いカードの価格には変動があることに注意してください。



類似カード

プラスル
プラスル
0円
0円
AR | sv3a 065/062
065/062
プラスル
プラスル
0円
0円
C | SV3a 014/062
014/062
プラスル
プラスル
30円
0円
区分なし | SI 138/414
138/414
プラスル
プラスル
30円
0円
区分なし | SI 138/414
138/414
プラスルのカードの値段を調べてみる