C - キモリ カードの値段

キモリ
キモリ
型番 SM7 002/096
レアリティ C
シリーズ 拡張パック 裂空のカリスマ
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.252 もりトカゲポケモン 高さ:0.5 m  重さ:5.0 kg 足の 裏の 小さな トゲが 壁や 天井に 引っかかるので 逆さまに なっても 落ちないのだ。

カード概要

項目名 名前
HP 70
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 ひらてうち
技1威力 10
サブ技2名 しっぽではたく
技2威力 20

カード情報



**キモリ(002/SM7)のゲームとしての評価**

**★★★★★(5/5)**

キモリは、ポケモンカードゲームの初代から登場する、草タイプのポケモンです。1エネで10ダメージを与える「ひらてうち」と、2エネで20ダメージを与える「しっぽではたく」の2つのワザを持っています。

ゲームとしての評価は、以下の3つの観点から行います。

* ワザの強さ
* ワザの使いやすさ
* コレクションとしての価値

**ワザの強さ**

キモリは、1エネで10ダメージを与える「ひらてうち」と、2エネで20ダメージを与える「しっぽではたく」の2つのワザを持っています。

「ひらてうち」は、1エネで10ダメージを与えるワザです。草タイプのポケモンは、弱点が炎タイプと氷タイプに設定されているため、弱点をつかれると大きなダメージを受けてしまいます。そのため、弱点を突ける炎タイプや氷タイプのポケモンに「ひらてうち」で攻撃することで、大きなダメージを与えることができます。

「しっぽではたく」は、2エネで20ダメージを与えるワザです。草タイプのポケモンは、弱点を突けないポケモンにも比較的ダメージを与えやすいため、2エネで20ダメージを与えられる「しっぽではたく」は、中型のポケモンに攻撃するのに適しています。

**ワザの使いやすさ**

キモリのワザは、どちらも1エネと2エネで使えるため、エネルギーの使いやすさは良好です。また、どちらのワザも威力は十分あるため、使い勝手も良いと言えます。

**コレクションとしての価値**

キモリは、ポケモンカードゲームの初代から登場するポケモンであり、初代御三家ポケモンの1体です。そのため、コレクションとしての価値は高いと言えます。

以上のことから、キモリのゲームとしての評価は、★★★★★(5/5)とします。

**キモリのゲームとしての歴史**

キモリは、ポケモンカードゲームの初代から登場するポケモンです。初代では、草タイプのポケモンの中で最も弱いポケモンの1体でしたが、進化することで、強力なポケモンへと成長します。

キモリは、初代から登場しているポケモンの1体であり、ポケモンカードゲームの歴史においても重要なポケモンと言えます。

拡張パック

拡張パック 裂空のカリスマ
拡張パック 裂空のカリスマ
販売日 2018-06-01
特徴 「裂空のカリスマ」拡張パックの当たり封入率について、以下の情報を提供します:

封入率:

UR(ウルトラレア): 10BOXに約1枚
HR(ハイパーレア): 5BOXに約1枚
SR(スーパーレア): 1BOXに1枚以上
PR(プロモーションレア): 1BOXに1枚確定
RR(ダブルレア): 1BOXに約4~5枚
価値の高いカード:

ルチア (SR)
レックウザGX (HR)
ダイゴの決断 (SR)
フウとラン (SR)
レックウザGX (SR)
「裂空のカリスマ」拡張パックでは、特に「ルチア」のスーパーレアカードが非常に高い価値を持っています。その他の高価値カードも存在し、コレクターやプレイヤーの間で注目されています。価格は市場における需要と供給によって変動するため、価値の高いカードの価格には変動があることに注意してください。



類似カード

キモリ
キモリ
33円
0円
区分なし | SM12a 008/173
008/173
キモリ
キモリ
33円
0円
C | SM7b 003/050
003/050
キモリ
キモリ
33円
0円
C | SM7 001/096
001/096
キモリ
キモリ
0円
0円
区分なし | MMB-S 001/049
001/049
キモリのカードの値段を調べてみる