**
**カード名:エネルギー循環装置**
**カード番号:052**
**パック番号:SM6b**
**カードの詳細情報:**
* グッズ
* 自分のトラッシュにある基本エネルギーを1枚、相手に見せてから、手札に加える。または、自分のトラッシュにある基本エネルギーを3枚、相手に見せてから、山札にもどして切る。
* グッズは、自分の番に何枚でも使える。
**ゲームとしての評価**
**★★★★★(5つ星)**
エネルギー循環装置は、ゲーム性の高い優秀なカードです。
まず、1枚と3枚の2つのモードを持つことで、状況に応じて使い分けることができます。1枚モードは、手札の枚数を増やしたいときに便利です。3枚モードは、トラッシュのエネルギーを回収して、より強力な攻撃をしたいときに便利です。
また、グッズなので、自分の番に何枚でも使える点も優れています。そのため、状況に応じて柔軟に使い分けることができます。
エネルギー循環装置は、デッキ構築の幅を広げてくれる、非常に便利なカードです。
**ポケモンのゲームとしての歴史**
エネルギー循環装置は、2019年10月18日発売の拡張パック「チャンピオンロード」で登場したカードです。
エネルギー循環装置の登場以前は、基本エネルギーをトラッシュから回収する手段が限られていました。そのため、エネルギー不足に陥りやすく、攻め手や守りに柔軟に対応することが難しかったのです。
エネルギー循環装置の登場により、基本エネルギーをトラッシュから回収する手段が大幅に増えました。これにより、エネルギー不足に陥りにくくなり、攻め手や守りに柔軟に対応しやすくなりました。
エネルギー循環装置は、ポケモンカードのゲーム性に大きな影響を与えたカードと言えるでしょう。