U - ヤミラミ カードの値段

ヤミラミ
ヤミラミ
型番 SM6b 039/066
レアリティ U
シリーズ 強化拡張パック チャンピオンロード
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.302 くらやみポケモン 高さ:0.5 m  重さ:11.0 kg 宝石の 瞳が 怪しく 輝くとき 人の 魂を 奪うと 恐れられる ポケモン。

カード概要

項目名 名前
HP 70
進化 たね
技1名 特性
サブ技1名 ほりさげる
技1説明 自分の番に1回使える。自分の山札を上から1枚見て、もとにもどす。のぞむなら、そのカードをトラッシュする。
技2名 ワザ
サブ技2名 かなしばり
技2威力 10
技2説明 相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選ぶ。次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、選ばれたワザを使えない。

カード情報



**ポケモンカードゲームのゲームとしての評価**

**カード名:ヤミラミ**
**カード番号:039**
**パック番号:SM6b**

**評価:★★★★★**

ヤミラミは、特性「ほりさげる」とワザ「かなしばり」を持つ超タイプのポケモンカードです。

特性「ほりさげる」は、自分の山札を上から1枚見て、もとにもどす。のぞむなら、そのカードをトラッシュするというもの。山札を1枚確認できるため、必要なカードを探すことができます。また、カードをトラッシュすることで、相手のデッキを妨害することもできます。

ワザ「かなしばり」は、相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選ぶ。次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、選ばれたワザを使えないというもの。相手の強力なワザを封じることができるため、戦況を有利に進めることができます。

これらの能力は、どちらもゲームの重要な要素である「カードを探す」「相手の行動を制限する」に大きく関わっています。そのため、ポケモンカードゲームにおいて非常に優れた能力であると評価できます。

**ポケモンのゲームとしての歴史**

ヤミラミは、初代ポケモンゲーム「ポケットモンスター 赤・緑」から登場しているポケモンです。当時は、特性「ほりさげる」を持っておらず、ワザ「かなしばり」も「相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選ぶ。次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、選ばれたワザを使えない。ただし、相手の手札にそのワザのカードがなければ、このワザは失敗する」というものでした。

「ポケットモンスター X・Y」で特性「ほりさげる」が追加され、現在の形になりました。

ヤミラミは、ゲームの中では、主に「サポート役」として活躍しています。相手のワザを封じることで、味方を守ったり、相手に有利な状況を作ったりすることが得意です。

拡張パック

強化拡張パック チャンピオンロード
強化拡張パック チャンピオンロード
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ヤミラミ
ヤミラミ
0円
0円
U | SV5K 050/071
050/071
ヤミラミ
ヤミラミ
0円
0円
S | sv4a 291/190
291/190
ヤミラミ
ヤミラミ
0円
0円
区分なし | SV4a 121/190
121/190
ヤミラミ
ヤミラミ
99円
0円
R | SV1a 055/073
055/073
ヤミラミのカードの値段を調べてみる