区分なし - どくバリ カードの値段

どくバリ
どくバリ
型番 SMP 094/SM-P
レアリティ 区分なし
シリーズ ポケモンカードジム 拡張パック「裂空のカリスマ」BOX購入キャンペーン
カードの値段 770
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。

カード概要

項目名 名前
技1名 ポケモンのどうぐ
技1説明 ポケモンのどうぐは、自分のポケモンにつけて使う。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。 このカードをつけているポケモンが、バトル場で相手のポケモンからワザのダメージを受けたとき、ワザを使ったポケモンをどくにする。 グッズは、自分の番に何枚でも使える。

カード情報

**

**評価対象:ポケモンカード「どくバリ」**

**評価:**

* **ゲームとしての評価:★★★★★**

**評価理由:**

「どくバリ」は、ポケモンカードゲームのグッズカードです。自分のポケモンにつけて使うと、そのポケモンが相手のポケモンからダメージを受けたときに、相手ポケモンをどくにする効果があります。

この効果は、相手ポケモンの攻撃をかわすことはできませんが、相手ポケモンの攻撃を無効にする効果に比べて、コストが低く、簡単に使うことができます。また、どく状態は、毎ターンダメージを受けるため、じわじわと相手ポケモンを削り取ることができます。

そのため、「どくバリ」は、多くのデッキで採用されている汎用性の高いグッズカードです。

**評価対象のカードのポケモンのゲームとしての歴史:**

「どくバリ」は、ポケモンカードゲームの第1弾から登場しているカードです。当時は、どく状態はデメリット効果として扱われていましたが、現在では、毒状態を活かしたデッキが存在するなど、戦術的な要素として使われるようになりました。

「どくバリ」は、そのような環境の変化に対応するために、いくつかの改訂が行われています。

第1弾から第2弾までの「どくバリ」は、相手ポケモンのHPが半分になるまで、毎ターンダメージを与える効果でした。これは、現在のゲーム環境では、あまり強力な効果ではありません。

第3弾から第7弾までの「どくバリ」は、相手ポケモンにダメージを与える効果でした。これは、現在のゲーム環境では、どく状態を活かしたデッキの登場により、あまり使われなくなった効果です。

第8弾から現在まで採用されている「どくバリ」は、相手ポケモンをどくにする効果に変更されました。これは、現在のゲーム環境では、どく状態を活かしたデッキが主流になっているため、最も効果的な効果となっています。

「どくバリ」は、ポケモンカードゲームの歴史の中で、常に活躍してきたカードです。今後も、どく状態を活かしたデッキが主流になる限り、多くのデッキで採用され続けるでしょう。

拡張パック

ポケモンカードジム 拡張パック「裂空のカリスマ」BOX購入キャンペーン
ポケモンカードジム 拡張パック「裂空のカリスマ」BOX購入キャンペーン
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

どくバリ
どくバリ
88円
0円
区分なし | SMA 052/059
052/059
どくバリ
どくバリ
88円
0円
U | SM1M 057/060
057/060
どくバリのカードの値段を調べてみる