U - スピアー カードの値段

スピアー
スピアー
型番 SM4A 003/050
レアリティ U
シリーズ 拡張パック 超次元の暴獣
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.015 どくばちポケモン 高さ:1.0 m  重さ:29.5 kg 両手と お尻にある 3本の 毒針で 相手を 刺して 刺して 刺しまくって 攻撃する。

カード概要

項目名 名前
HP 120
進化 2進化
技1名 ワザ
サブ技1名 いきなりさす
技1威力 10
技1説明 この番、このポケモンが「コクーン」から進化していたなら、相手のバトルポケモンをどくとマヒにする。
サブ技2名 するどいはり
技2威力 60

カード情報



**カード評価**

**カード名:スピアー**

**カード番号:003**

**パック番号:SM4A**

**ワザ:いきなりさす 10**

この番、このポケモンが「コクーン」から進化していたなら、相手のバトルポケモンをどくとマヒにする。

**ワザ:するどいはり 60**

**評価:★★★★**

スピアーは、草タイプと飛行タイプのポケモンです。ワザ「いきなりさす」は、コクーンから進化していれば、相手のバトルポケモンにどくとマヒを付与することができます。どくとマヒは、ポケモンの攻撃力を下げる効果があるため、相手を倒しやすくなります。また、どくとマヒは、特性「アンコール」や「ミラーコート」などの効果を無効にする効果もあるので、相手に対策をさせにくくすることもできます。

一方、ワザ「するどいはり」は、60ダメージを与えるシンプルな攻撃です。威力はそこそこですが、エネルギーを1個しか必要としないため、序盤から安定してダメージを与えることができます。

全体的に、スピアーは、シンプルながらも使いやすいポケモンです。どくとマヒの付与効果が強力なので、対戦で活躍する可能性は十分にあります。

**ポケモンの歴史**

スピアーは、初代ポケモンゲーム「ポケットモンスター 赤・緑」から登場しているポケモンです。草原や森、草むらなどの草むらに生息しています。

スピアーは、進化前のスピアーから進化します。スピアーは、コクーンから進化します。

スピアーは、攻撃力と素早さが高いポケモンです。また、特性「どくどくのさき」を持っています。どくどくのさきは、ダメージを受けたときに、相手にどく状態を付与する効果があります。

スピアーは、ゲーム内でさまざまな活躍を見せています。初代ポケモンゲームでは、ジムリーダーのルイージの切り札として登場しました。また、ポケモンGOでは、2017年に登場した伝説のポケモン「ミュウツー」の対策として注目を集めました。

拡張パック

拡張パック 超次元の暴獣
拡張パック 超次元の暴獣
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

スピアー
スピアー
1,780円
0円
R | SV2a 015/165
015/165
スピアー
スピアー
220円
0円
R | SV2a 015/165
015/165
スピアー
スピアー
50円
0円
R | SV2a 015/165
015/165
スピアー
スピアー
55円
0円
区分なし | S8b 003/184
003/184
スピアーのカードの値段を調べてみる