**評価対象カード:ネクロズマGX**
**カード番号:026**
**パック番号:SM3N**
**カードの詳細情報:**
* 特性:ひかりのおわり
* このポケモンは無色ポケモンから、ワザのダメージを受けない。
* ワザ:プリズムバースト
* 10+
* このポケモンについている超エネルギーをすべてトラッシュし、その枚数×60ダメージ追加。
* GXワザ:ブラックレイGX
* 相手の「ポケモンGX・EX」全員に、それぞれ100ダメージ。このワザのダメージは弱点・抵抗力を計算しない。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]
**ゲームとしての評価:**
**★★★★★(5つ星)**
ネクロズマGXは、特性「ひかりのおわり」とワザ「プリズムバースト」を組み合わせることで、強力なダメージを与えることができるポケモンカードです。
特性「ひかりのおわり」は、無色ポケモンからダメージを受けないという強力な効果です。ポケモンカードには、無色エネルギーで攻撃できるポケモンが多く存在します。そのため、この特性はネクロズマGXを無色ポケモンから守り、安定した攻撃を繰り出すのに役立ちます。
ワザ「プリズムバースト」は、超エネルギーをすべてトラッシュしてその枚数×60ダメージを与えるワザです。超エネルギーは、他のタイプと比べてエネルギーの重さは重くなりますが、その分ダメージ量も大きいです。そのため、このワザは大量のダメージを与えることができます。
さらに、GXワザ「ブラックレイGX」は、相手の「ポケモンGX・EX」全員に100ダメージを与える強力なワザです。GXワザは、1回しか使えない代わりに、強力な効果を発揮することができます。このGXワザは、相手の「ポケモンGX・EX」を倒したり、HPを削ったりするのに役立ちます。
以上のことから、ネクロズマGXは、強力な特性とワザを組み合わせることで、対戦で活躍できるポケモンカードであると評価できます。
**ポケモンのゲームとしての歴史:**
ネクロズマは、2016年に発売されたゲームソフト「ポケットモンスター サン・ムーン」で初登場したポケモンです。ゲームでは、アルセウスによって創造されたという伝説のポケモンとして登場します。
ネクロズマは、大きく分けて2つのタイプが存在します。1つは、通常形態のネクロズマです。通常形態のネクロズマは、無色タイプとドラゴンタイプの複合タイプです。もう1つは、覚醒形態のネクロズマです。覚醒形態のネクロズマは、黒い色をしたポケモンで、超タイプとドラゴンタイプの複合タイプです。
ポケモンカードでは、通常形態のネクロズマは、2017年に発売された「拡張パック サン&ムーン」で初登場しました。覚醒形態のネクロズマは、2017年に発売された「拡張パック サン&ムーン ハイパーボイス」で初登場しました。