RR - ホウオウGX カードの値段

ホウオウGX
ホウオウGX
型番 SM3H 012/051
レアリティ RR
シリーズ 拡張パック 闘う虹を見たか
カードの値段 165
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。

カード概要

項目名 名前
HP 190
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 せいなるほのお
技1説明 相手のポケモン1匹に、50ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
サブ技2名 フェニックスバーン
技2威力 180
技2説明 次の自分の番、このポケモンは「フェニックスバーン」が使えない。
技3名 GXワザ
サブ技3名 エターナルライトGX
技3説明 自分のトラッシュにある炎タイプの「ポケモンGX・EX」を3枚、ベンチに出す。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]
技4名 特別なルール
技4説明 ポケモンGXがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。

カード情報



### ゲームとしての評価

ホウオウGXのゲームとしての評価は、**4.5**星とします。

基本技「せいなるほのお」は、ベンチも弱点・抵抗力を計算しないため、相手に大きなダメージを与えることができます。また、中技「フェニックスバーン」は180ダメージと高火力で、相手のポケモンを倒すのに役立ちます。さらに、GXワザ「エターナルライトGX」は、トラッシュから炎タイプのGX・EXを3枚ベンチに出すことができる強力な効果です。

ただし、中技「フェニックスバーン」は次の自分の番は使えないため、連続攻撃ができません。また、GXワザ「エターナルライトGX」は、対戦中1回しか使えないため、他のGXワザと使い分けが必要です。

全体的に見ると、ホウオウGXは強力な技を持ち、デッキの戦略に大きく貢献できるポケモンです。しかし、中技「フェニックスバーン」の制約や、GXワザ「エターナルライトGX」の使用回数制限など、デッキ構築やプレイングに考慮する点もあります。

### ゲームとしての歴史

ホウオウは、初代ポケモンゲームの「ポケットモンスター 赤・緑」で初登場した伝説のポケモンです。ゲーム内では、ライバルであるサトシの最初のライバルであるシゲルが使用しています。

ホウオウは、その後も多くのポケモンゲームに登場しています。特に、2000年に発売された「ポケットモンスター 金・銀」では、ホウオウを巡るストーリーが展開されました。

ポケモンカードゲームでは、2000年に発売された「拡張パック 第1弾」で初登場しました。その後も、様々なカードが発売されています。

拡張パック

拡張パック 闘う虹を見たか
拡張パック 闘う虹を見たか
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ホウオウGX
ホウオウGX
4,980円
0円
SSR | SM8b 210/150
210/150
ホウオウGX
ホウオウGX
6,980円
0円
SR | SM3H 053/051
053/051
ホウオウGX
ホウオウGX
330円
0円
RR | SM4+ 013/114
013/114
ホウオウGXのカードの値段を調べてみる