**
**評価対象:パラレルシティ**
**カード番号:159**
**パック番号:XY**
**カードタイプ:スタジアム**
**効果:**
* 上下の向きを選んでから場に出す。
* こちら側のプレイヤーがベンチに出せるポケモンの数は、3匹になる。
* (このカードが場に出たとき、ベンチに4匹以上いる場合は、こちら側のプレイヤーが、ベンチが3匹になるまでポケモンをトラッシュする。)
* こちら側のプレイヤーの場の、草・炎・水ポケモンが使うワザのダメージは、すべて「-20」される。
* スタジアムは、自分の番に1枚だけ、バトル場の横に出せる。
* 別の名前のスタジアムが場に出たなら、このカードをトラッシュする。
**ゲームとしての評価**
**★★★★★(5つ星)**
パラレルシティは、ゲームバランスに大きな影響を与える強力なスタジアムカードです。
まず、ベンチに出せるポケモンの数を3匹に制限する効果は、対戦環境に大きな変化をもたらします。
従来は、4匹のベンチポケモンを活用して、多様な戦術を展開することが可能でした。しかし、パラレルシティによって、ベンチに出せるポケモンの数が制限されると、より慎重にポケモンの選択や配置を考える必要があります。
また、草・炎・水タイプのポケモンのワザのダメージを-20する効果も、対戦環境に大きな影響を与えます。
草・炎・水タイプのポケモンは、比較的低コストで高火力を発揮できるポケモンが多いため、この効果によって、これらのポケモンの活躍を抑制することができます。
そのため、パラレルシティは、さまざまなデッキに対して有効なカードであり、ゲームバランスに大きな影響を与える強力なスタジアムカードと言えるでしょう。
**ポケモンのゲームとしての歴史**
パラレルシティは、2014年10月24日に発売された「XYハイクラスパック THE BEST OF XY」に収録されたカードです。
パラレルシティが登場する以前は、草・炎・水タイプのポケモンは、ゲーム環境において非常に強力な存在でした。
これらのポケモンは、低コストで高火力を発揮できるため、序盤から相手にプレッシャーをかけることが可能でした。
しかし、パラレルシティによって、これらのポケモンの活躍を抑制できるようになったことで、ゲーム環境に大きな変化をもたらしました。
これにより、さまざまなポケモンが活躍できるようになり、ゲームの戦略性が向上しました。
パラレルシティは、ゲームバランスに大きな影響を与える強力なスタジアムカードであり、ポケモンカードゲームの歴史において重要な役割を果たしたカードと言えるでしょう。