U - ヤミラミ カードの値段

ヤミラミ
ヤミラミ
型番 SM2L 031/050
レアリティ U
シリーズ 拡張パック アローラの月光
カードの値段 99
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.302 くらやみポケモン 高さ:0.5 m  重さ:11.0 kg 宝石が 好物で メレシーを 狙って 付け回しているが ガバイトに 横取り されてしまう。

カード概要

項目名 名前
HP 60
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 そくばく
技1説明 次の相手の番、相手は手札からサポートを出して使えない。
サブ技2名 ひっかく
技2威力 20

カード情報



### ゲームとしての評価

**ヤミラミ(SM2L)**のゲームとしての評価は、**★★★★★(5つ星)**とします。

その理由は、以下の3点です。

1. **相手のサポートを封じる強力なワザ**

ヤミラミのワザ「そくばく」は、次の相手の番、相手は手札からサポートを出して使えません。サポートは、ポケモンの展開や回復、妨害など、ポケモンカードゲームにおいて非常に重要なカードです。このワザにより、相手のサポートを封じることで、相手に大きなアドバンテージを得ることができます。

2. **ワザ「そくばく」の低コスト**

「そくばく」は、エネルギー2個で使用できるため、コストが低く、早い段階から使用することができます。そのため、ゲーム序盤から相手の動きを封じることで、試合を有利に進めることができます。

3. **ロストゾーンとの相性の良さ**

ヤミラミは、ロストゾーンに送られたポケモンを回収するワザ「ひっかく」も持っています。ロストゾーンは、相手のポケモンが倒されたときに送られる場所です。ロストゾーンに送られたポケモンは、相手に使われることはできませんが、ヤミラミの「ひっかく」を使えば、再びバトル場に出すことができます。このワザは、ロストゾーンに送られたポケモンを再利用することで、戦力を維持することに役立ちます。

### ゲームとしての歴史

ヤミラミは、第2世代のゲーム『ポケットモンスター 金・銀』で初登場しました。当時は、弱点をつけた相手にのみ効果のあるワザ「こわいかお」や、相手のポケモンを2回攻撃できるワザ「きんぞくぎり」など、攻撃的なポケモンとして活躍していました。

第3世代以降は、サポートを封じるワザ「そくばく」を覚えるようになり、妨害的なポケモンとしての役割を担うようになりました。現在では、ポケモンカードゲームにおいても、妨害的なポケモンとして広く使われています。

拡張パック

拡張パック アローラの月光
拡張パック アローラの月光
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ヤミラミ
ヤミラミ
0円
0円
U | SV5K 050/071
050/071
ヤミラミ
ヤミラミ
0円
0円
S | sv4a 291/190
291/190
ヤミラミ
ヤミラミ
0円
0円
区分なし | SV4a 121/190
121/190
ヤミラミ
ヤミラミ
99円
0円
R | SV1a 055/073
055/073
ヤミラミのカードの値段を調べてみる