U - オオスバメ カードの値段

オオスバメ
オオスバメ
型番 SM2K 045/050
レアリティ U
シリーズ 拡張パック キミを待つ島々
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.277 ツバメポケモン 高さ:0.7 m  重さ:19.8 kg 2本の 尾羽が ピンと 立って いれば 健康な 証拠。 優雅に 大空を 飛び回る。

カード概要

項目名 名前
HP 90
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 こうそくいどう
技1威力 20
技1説明 コインを1回投げオモテなら、次の相手の番、このポケモンはワザのダメージや効果を受けない。
サブ技2名 スワローダイブ
技2威力 40+
技2説明 前の自分の番、このポケモンが「こうそくいどう」を使っていたなら、80ダメージ追加。

カード情報



**カードの評価**

ポケモンカードゲームのカード「オオスバメ」のゲームとしての評価は、**星4つ**とします。

**評価の理由**

「オオスバメ」の評価は、そのワザ「こうそくいどう」と「スワローダイブ」の組み合わせにあります。

「こうそくいどう」は、コインを1回投げてオモテが出れば、次の相手の番、このポケモンはワザのダメージや効果を受けないという効果を持っています。この効果は、相手の強力なワザや効果を防ぐことができるため、非常に強力です。

「スワローダイブ」は、前の自分の番、このポケモンが「こうそくいどう」を使っていたなら、80ダメージ追加するという効果を持っています。この効果は、「こうそくいどう」を使って防御に徹したターンの後に、一気にダメージを与えることができるため、非常に効果的です。

ただし、「こうそくいどう」は、コインに頼る効果であるため、運要素が大きく、安定性には欠けるという欠点があります。また、「スワローダイブ」のダメージは、80ダメージと決して高くないため、相手がHPの高いポケモンを場に出してくる場合には、それほど有効ではありません。

**ゲームとしての歴史**

「オオスバメ」は、初代ポケモンゲーム「ポケットモンスター 赤・緑・青」から登場しているポケモンです。ゲーム内の初登場は、ハシビノタウンの草むらです。

「オオスバメ」は、飛行タイプのポケモンです。飛行タイプのポケモンは、地面タイプや岩タイプなどのポケモンに強いという特性を持っています。

「オオスバメ」は、進化前の「スバメ」と進化後の「ピジョット」も、ポケモンカードゲームに登場しています。

拡張パック

拡張パック キミを待つ島々
拡張パック キミを待つ島々
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

オオスバメ
オオスバメ
33円
0円
C | S4 086/100
086/100
オオスバメ
オオスバメ
220円
0円
R | XY6 058/078
058/078
オオスバメ
オオスバメ
0円
0円
C | XY6 057/078
057/078
オオスバメ
オオスバメ
88円
0円
U | XY1 048/060
048/060
オオスバメのカードの値段を調べてみる