C - オオスバメ カードの値段

オオスバメ
オオスバメ
型番 XY6 057/078
レアリティ C
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「エメラルドブレイク」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.277 ツバメポケモン 高さ:0.7 m  重さ:19.8 kg 森に 住む 獲物を 見つけると 上空から 急降下。 鋭い ツメで 捕まえる。

カード概要

項目名 名前
HP 90
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 わしづかみ
技1威力 20
技1説明 次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。
サブ技2名 つばめがえし
技2威力 60+
技2説明 コインを1回投げオモテなら、30ダメージを追加。

カード情報



**カードの評価**

オオスバメ (XY6 057)は、コイン技を2つ持つ、1進化の超タイプのポケモンカードです。

**ワザ「わしづかみ」**は、20ダメージを与え、次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、逃げることができません。

**ワザ「つばめがえし」**は、60ダメージを与え、コインを1回投げ、オモテなら30ダメージを追加します。

**総合評価**

**★★★★★**

オオスバメは、コイン技を2つ持つため、運に左右されるカードです。しかし、どちらのワザも相手のポケモンを弱体化させることができるため、十分な評価を与えることができます。

**ワザ「わしづかみ」**は、20ダメージは低いものの、次の相手の番、逃げることができないため、相手の動きを止めることができる効果的なワザです。

**ワザ「つばめがえし」**は、60ダメージに加え、コイン技で30ダメージを追加できるため、合計90ダメージを与えることができます。これは、1進化のカードとしては十分なダメージ量です。

**ポケモンのゲームとしての歴史**

オオスバメは、初代ポケットモンスター赤・緑から登場している、ポケモンのゲーム史上最も古いポケモンの1つです。

初代では、ハナダの森で最初に出会えるポケモンとして登場しました。その後、ポケモンのゲームは多くのシリーズが発売されましたが、オオスバメは常に登場し続けています。

オオスバメは、元々は「ニャビー」というポケモンから進化します。ニャビーは、ポケモンリーグのチャンピオンであるサカキが使うポケモンとしても有名です。

オオスバメは、ゲーム内で登場するポケモンの1つとして、多くのファンに親しまれています。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「エメラルドブレイク」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「エメラルドブレイク」
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

オオスバメ
オオスバメ
33円
0円
C | S4 086/100
086/100
オオスバメ
オオスバメ
33円
0円
U | SM2K 045/050
045/050
オオスバメ
オオスバメ
220円
0円
R | XY6 058/078
058/078
オオスバメ
オオスバメ
88円
0円
U | XY1 048/060
048/060
オオスバメのカードの値段を調べてみる