C - ドレディア カードの値段

ドレディア
ドレディア
型番 SM2K 005/050
レアリティ C
シリーズ 拡張パック キミを待つ島々
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.549 はなかざりポケモン 高さ:1.1 m  重さ:16.3 kg どんなに 手間と お金を かけても 人の 手で 咲かせるよりも 野生で 咲く 花の ほうが 美しい。

カード概要

項目名 名前
HP 90
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 はなふぶき
技1説明 相手のポケモン全員に、それぞれ10ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
サブ技2名 はなびらのまい
技2威力 40×
技2説明 コインを3回投げ、オモテの数×40ダメージ。このポケモンをこんらんにする。

カード情報

**

**①カードとしての評価**

ドレディア(SM2K)のカードとしての評価は、**星3.5**とします。

**ワザ「はなふぶき」**は、相手のポケモン全員に10ダメージを与えるワザです。威力は低いですが、ベンチのポケモンにもダメージを与えることができるため、サイドレースを有利に進めることができます。

**ワザ「はなびらのまい」**は、コイン3回投げの運要素のあるワザです。オモテの数×40ダメージを与えることができるため、最大で120ダメージを与えることができます。しかし、コインがハズレを引くと、ダメージを与えることができず、さらにこのポケモンをこんらんさせてしまいます。

**全体的に見ると、ワザ「はなふぶき」は安定したダメージを与えることができ、ワザ「はなびらのまい」は運要素のある大ダメージを狙えるワザです。しかし、どちらのワザも威力は高くないため、主力アタッカーとしてはやや物足りなさを感じます。**

**②ゲームとしての歴史**

ドレディアは、ポケットモンスター ルビー・サファイアで初登場したくさタイプのポケモンです。ゲームでは、ホウエン地方の森や草原などで出現します。

ポケモンカードでは、初登場は草ポケモンの集合カード「ポケモンカードゲーム カードのいろは」でした。その後、草タイプのサポートカードとして登場していましたが、2017年に「SM2K」でようやくたねポケモンとして登場しました。

この評価は、ポケモンカードのゲームとしての評価であり、コレクションとしての価値は含まれていません。

拡張パック

拡張パック キミを待つ島々
拡張パック キミを待つ島々
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ドレディア
ドレディア
33円
0円
区分なし | SI 022/414
022/414
ドレディア
ドレディア
30円
0円
U | S5a 006/070
006/070
ドレディア
ドレディア
0円
0円
U | XY9 008/080
008/080
ドレディア
ドレディア
0円
0円
U | BW6-Bc 009/059
009/059
ドレディアのカードの値段を調べてみる