区分なし - ドロバンコ カードの値段

ドロバンコ
ドロバンコ
型番 SM1+ 031/051
レアリティ 区分なし
シリーズ 強化拡張パック サン&ムーン
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.749 うさぎうまポケモン 高さ:1.0 m  重さ:110.0 kg 足に まとわりついた 泥が グリップに なり 力強い 走りを 実現しているのだ。

カード概要

項目名 名前
HP 80
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 にどげり
技1威力 30×
技1説明 コインを2回投げ、オモテの数×30ダメージ。

カード情報

**

**①ゲームとしての評価**

**★★★★★**

**ドロバンコは、闘タイプコモンのカードです。ワザは「どげり」で、コインを2回投げ、オモテの数×30ダメージを与えます。**

このカードの評価は、**★★★★★**、5つ星です。

**評価のポイントは、以下の2つです。**

* **ワザ「どげり」の強力さ**
* **コモンカードとしての入手しやすさ**

**ワザ「どげり」は、コイン2回投げで、オモテの数×30ダメージを与えます。コインを2回投げるため、最大60ダメージを与えることができます。**

闘タイプには、コインを使った攻撃をするポケモンは多く存在しますが、60ダメージを与えることができるポケモンは、それほど多くありません。また、コインを使った攻撃は、オモテが出ると効果的ですが、裏が出ると無力化されてしまうというリスクがあります。しかし、ドロバンコはコイン2回投げで、最高60ダメージを与えることができるため、そのリスクを補って余りある強力なワザと言えます。

また、ドロバンコはコモンカードであるため、入手しやすいというメリットもあります。コモンカードは、パックから1枚以上確実に出現するカードです。そのため、ドロバンコをデッキに組み込むことは、比較的容易です。

**②ゲームとしての歴史**

**ドロバンコは、1996年に発売された初代ポケモンカードゲームから登場しているポケモンです。初代では、コインを使った攻撃「どげり」を持っていました。**

**2000年発売の第2世代では、ワザ「どげり」のダメージが50ダメージに減少しましたが、代わりに「どげり」を2回使えるようになりました。また、特性「ぶつかる」を獲得しました。特性「ぶつかる」は、ドロバンコが相手のポケモンとバトルするたび、相手のポケモンに10ダメージを与える効果です。**

**2003年発売の第3世代では、ワザ「どげり」のダメージが40ダメージに減少しましたが、代わりに「どげり」を3回使えるようになりました。**

**2016年発売の第7世代では、ワザ「どげり」が現在の「どげり」になりました。**

**ドロバンコは、初代から現在まで、コインを使った攻撃を主力とするポケモンとして、ポケモンカードゲームに登場し続けています。**

拡張パック

強化拡張パック サン&ムーン
強化拡張パック サン&ムーン
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ドロバンコ
ドロバンコ
0円
0円
C | SV5K 037/071
037/071
ドロバンコ
ドロバンコ
24円
0円
C | S4 061/100
061/100
ドロバンコ
ドロバンコ
24円
0円
区分なし | SA 006/024
006/024
ドロバンコ
ドロバンコ
33円
0円
C | SM3N 031/051
031/051
ドロバンコのカードの値段を調べてみる