RR - エーフィGX カードの値段

エーフィGX
エーフィGX
型番 SM1S 024/060
レアリティ RR
シリーズ 拡張パック コレクション サン
カードの値段 980
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。

カード概要

項目名 名前
HP 200
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 サイケこうせん
技1威力 30
技1説明 相手のバトルポケモンをこんらんにする。
サブ技2名 サイコキネシス
技2威力 60+
技2説明 相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×30ダメージ追加。
技3名 GXワザ
サブ技3名 ディビジョンGX
技3説明 ダメカン10個を、相手のポケモンに好きなようにのせる。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]
技4名 特別なルール
技4説明 ポケモンGXがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。

カード情報

**

**ゲームとしての評価**

エーフィGXは、ゲームとしての評価で**★★★★★**(5つ星)を与えます。

エーフィGXの強みは、以下の3点です。

1. ワザ「サイコキネシス」のエネルギー効率の良さ
2. ワザ「ディビジョンGX」の強力な妨害効果
3. 基本エネルギー「水」と「草」の2種類を必要とするため、デッキ構築の幅が広い

1つ目の強みは、ワザ「サイコキネシス」のエネルギー効率の良さです。1エネで60ダメージ+相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×30ダメージを追加できるため、エネルギーを2枚しか必要としないGXポケモンに比べて、ダメージ効率が非常に優れています。

2つ目の強みは、ワザ「ディビジョンGX」の強力な妨害効果です。相手のポケモンに好きなようにダメカンを10個のせることができるため、相手の攻撃を封じ込めたり、HPを大きく削ったりすることができます。

3つ目の強みは、基本エネルギー「水」と「草」の2種類を必要とするため、デッキ構築の幅が広いことです。水タイプと草タイプの両方の弱点をカバーできるため、さまざまなデッキに採用することができます。

もちろん、弱点もあります。

1つ目の弱点は、HPが200とやや低いこと。2エネで倒されてしまうこともあるため、HP管理には注意が必要です。

2つ目の弱点は、ワザ「ディビジョンGX」のエネルギーコストが重いこと。2エネを消費するため、1ターンに1回しか使うことができません。

しかし、これらの弱点も、エーフィGXの強みでカバーすることができます。HPが低い場合は、HP回復カードや、HPを増やす特性を持つポケモンを採用することで対策することができます。ワザ「ディビジョンGX」のエネルギーコストが重い場合は、エネルギー加速カードを採用することで対策することができます。

総合的に見て、エーフィGXは、ゲームとしての評価で非常に高い評価を与えることができるカードと言えるでしょう。

**ゲームとしての歴史**

エーフィは、初代ポケットモンスターゲームから登場しているポケモンです。第2世代のゲームでは、進化形のブラッキーと共に、新たな進化形として登場しました。

エーフィは、ポケモンのゲームにおいて、多くの作品に登場しています。特に、ポケモンGOでは、2016年に登場した初代ポケモンの100匹のうちの1匹として、多くのプレイヤーに親しまれています。

エーフィGXは、2017年に発売された拡張パック「SM1S」で登場しました。エーフィGXは、エーフィのGXポケモンであり、高い攻撃力と妨害効果を兼ね備えた強力なカードとして、多くのプレイヤーに愛されています。

拡張パック

拡張パック コレクション サン
拡張パック コレクション サン
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

エーフィGX
エーフィGX
13,800円
0円
SSR | SM8b 220/150
220/150
エーフィGX
エーフィGX
12,800円
0円
SR | SM1S 062/060
062/060
エーフィGX
エーフィGX
34,800円
0円
区分なし | SMP 124/SM-P
124/SM-P
エーフィGXのカードの値段を調べてみる