U - マニューラ カードの値段

マニューラ
マニューラ
型番 XY11 029/054
レアリティ U
シリーズ ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「爆熱の闘士」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.461 かぎづめポケモン 高さ:1.1 m  重さ:34.0 kg 寒い 地域で 暮らす ポケモン。 4、5匹の グループは 見事な 連係で 獲物を 追いつめる。

カード概要

項目名 名前
HP 90
進化 1進化
技1名 特性
サブ技1名 ひっぺがす
技1説明 自分の場のポケモンについている「ポケモンのどうぐ」を1枚選び、手札にもどす。この特性は、自分の番に何回でも使える。
技2名 ワザ
サブ技2名 きりさく
技2威力 40

カード情報



**カード名:** マニューラ

**カード番号:** 029

**パック番号:** XY11

**評価:** ★★★★

**ゲームとしての評価価値**

マニューラは、特性「ひっぺがす」とワザ「きりさく」を持つポケモンカードです。

特性「ひっぺがす」は、自分の場のポケモンについている「ポケモンのどうぐ」を1枚選び、手札にもどすというものです。これは、相手のポケモンに「ポケモンのどうぐ」をつけて攻撃力を高めてくるデッキに対して、相手の戦略を崩すことができる非常に強力な特性です。

ワザ「きりさく」は、40ダメージを与えるシンプルなワザです。ダメージは低いですが、特性「ひっぺがす」で相手の「ポケモンのどうぐ」を剥がして弱体化させた後であれば、十分なダメージを与えることができます。

これらの能力を総合的に評価すると、マニューラはゲームとしての評価価値が非常に高いカードと言えるでしょう。

**ポケモンのゲームとしての歴史**

マニューラは、ポケモン初代から登場しているポケモンです。初代では、第3世代のルビー・サファイアで登場した「ひっぺがす」を習得することができました。

第4世代のダイヤモンド・パールでは、特性「ひっぺがす」を習得するポケモンが追加され、マニューラの存在感は薄れました。しかし、第6世代のXYでは、特性「ひっぺがす」を習得するポケモンが再び減少し、マニューラの評価は再び高まりました。

現在では、マニューラは「ポケモンのどうぐ」を活用するデッキに対して非常に強力なポケモンとして、多くのプレイヤーに使用されています。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「爆熱の闘士」
ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「爆熱の闘士」
販売日 2016-06-17
特徴 新規ポケモンの登場: ボルケニオンがこの拡張パックで初登場し、新しいポケモンとしてカードゲームに加わりました。また、黒いメガサーナイトも新たに登場し、プレイヤーたちに新しい戦略をもたらしました。

パッケージの特徴: パッケージにはゼルネアスBREAK、イベルタルBREAK、およびマギアナのカードが含まれていました。これらはパッケージのアートワークにも反映されており、コレクタブルとして人気があります。

プラターヌ博士の入手: この拡張パックを1BOX(20パック)購入すると、プラターヌ博士が入手できるという特典がついています。プラターヌ博士はゲーム内で重要なキャラクターであり、彼のカードはコレクションの一部として価値があります。

高額なカード: この拡張パックに含まれる高額のカードには、MハガネールEX (SR)、ボルケニオンEX (UR)、ボルケニオンEX (SR) が含まれます。これらのカードはコレクターやプレイヤーにとって非常に価値が高いものとなっています。

類似カード

マニューラ
マニューラ
0円
0円
S | sv4a 290/190
290/190
マニューラ
マニューラ
0円
0円
区分なし | SV4a 120/190
120/190
マニューラ
マニューラ
26円
0円
R | SV2D 051/071
051/071
マニューラ
マニューラ
220円
0円
区分なし | S-P 261/S-P
261/S-P
マニューラのカードの値段を調べてみる