C - ドードー カードの値段

ドードー
ドードー
型番 XY8 048/059
レアリティ C
シリーズ ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「青い衝撃」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.084 ふたごどりポケモン 高さ:1.4 m  重さ:39.2 kg 2つの 頭の 脳みそは テレパシーのような 力で 気持ちを 通じ合わせているらしい。

カード概要

項目名 名前
HP 60
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 どうじづき
技1威力 30
技1説明 コインを2回投げ、1回でもウラなら、このワザは失敗。
サブ技2名 ドードーびん
技2説明 自分の山札を2枚引く。

カード情報

**

**評価対象:ドードー**

**カード番号:048**

**パック番号:XY8**

**ワザ:**

* どうじづき:30
* コインを2回投げ、1回でもウラなら、このワザは失敗。
* ドードーびん:自分の山札を2枚引く。

**評価:**

**★★☆☆☆**

**ゲームとしての評価**

ドードーは、ポケモンカードゲームの第1弾から登場しているポケモンです。第1弾当時は、ワザ「どうじづき」のダメージが30と高く、攻撃力に優れたポケモンでした。しかし、その後に登場したポケモンの攻撃力は年々上昇し、ドードーの攻撃力は比較的低くなってしまったため、現在ではほとんど使われていません。

また、ワザ「ドードーびん」は、自分の山札を2枚引くことができる便利なワザです。しかし、ドードー自身は攻撃力が低いため、相手に攻撃を仕掛ける前に、ワザ「ドードーびん」を2回使って自分の山札を4枚増やしても、相手のポケモンを倒すことは難しいでしょう。

そのため、ドードーはゲームとしての評価は低いと言わざるを得ません。

**ポケモンとしての歴史**

ドードーは、ポケモンカードゲーム第1弾から登場しているポケモンです。初登場は、1996年に発売されたゲームボーイ用ソフト「ポケットモンスター 赤・緑」です。ドードーは、草原や森に生息する鳥ポケモンです。

ドードーの特徴は、その鈍重さです。ドードーは、普段はのんびりと草原で過ごしていますが、怒らせると暴れ出し、相手をつつきます。ドードーの体は柔らかいため、つついた相手は大きなダメージを受けることはありません。

ドードーは、ゲームボーイ用ソフト「ポケットモンスター 赤・緑」から「ポケットモンスター ブラック・ホワイト2」まで、すべてのゲームに登場しています。また、アニメ「ポケットモンスター」にも、たびたび登場しています。

ドードーは、ポケモンカードゲームの歴史を語る上で欠かせないポケモンです。しかし、ゲームとしての評価は低く、現在ではほとんど使われていません。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「青い衝撃」
ポケモンカードゲームXY BREAK 拡張パック「青い衝撃」
販売日 2015-09-26
特徴
拡張パック「青い衝撃」には新たな要素が導入されており、以下の特徴が含まれています:

BREAK進化とBREAK進化ポケモンが登場。
スタジアムカードが向きによって異なる効果を持つ特徴的なスタジアムも追加された。
M進化を持つポケモンが新たに収録されている。
UR(ウルトラレア)カードには、異なるイラストを持つポケモンが含まれている。ただし、今回はURのトレーナーズは存在しない。
史上初の試みとして、同じ名前の異なるイラストを持つカードが3種類収録されている。
拡張パックにはポケモンEXも登場しており、公式サイトで全てのポケモンEXが紹介されている。
高額なカードには、アズサ (SR)、ミュウツーEX (SR)、ミュウツーEX (UR)などが含まれています。

類似カード

ドードー
ドードー
0円
0円
S | sv4a 307/190
307/190
ドードー
ドードー
0円
0円
区分なし | SV4a 142/190
142/190
ドードー
ドードー
0円
0円
区分なし | SV4a 142/190
142/190
ドードー
ドードー
980円
0円
C | SV2a 084/165
084/165
ドードーのカードの値段を調べてみる