U - トドゼルガ カードの値段

トドゼルガ
トドゼルガ
型番 XY5 026/070
レアリティ U
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.365 こおりわりポケモン 高さ:1.4 m  重さ:150.6 kg たくましい キバで 流氷を 粉砕する。 分厚い 脂肪が 敵の 攻撃を 跳ね返す。

カード概要

項目名 名前
HP 150
進化 2進化
技1名 ワザ
サブ技1名 つきくずす
技1威力 50
技1説明 のぞむなら、場に出ているスタジアムをトラッシュしてよい。
サブ技2名 ひょうけつスプラッシュ
技2威力 70+
技2説明 相手のバトルポケモンが闘タイプなら、70ダメージを追加。

カード情報



**トドゼルガ(XY5 026)の評価**

**総合評価:★★★★★**

* ゲームとしての評価価値:★★★★★
* ゲームとしての歴史:★★★★☆

**ゲームとしての評価価値**

トドゼルガは、XY5 026のカードで、攻撃は「つきくずす」と「ひょうけつスプラッシュ」の2種類です。

「つきくずす」は、50ダメージを与えて、任意で場に出ているスタジアムをトラッシュすることができます。50ダメージは低めですが、スタジアムをトラッシュできる点が優れています。スタジアムは、ポケモンの攻撃力を強化したり、ダメージを受けにくくしたりといった効果をもたらすため、トラッシュすることで相手の戦略を崩すことができます。

「ひょうけつスプラッシュ」は、70ダメージを与えて、相手のバトルポケモンが闘タイプなら、さらに70ダメージを追加することができます。70ダメージは、闘タイプ以外のポケモンに対しては少し低めですが、闘タイプに対しては140ダメージを与えることができ、十分な威力を発揮します。

このように、トドゼルガは、スタジアムトラッシュと闘タイプへの打点という、2つの強力な要素を兼ね備えたカードです。そのため、ゲームとしての評価価値は★★★★★と評価します。

**ゲームとしての歴史**

トドゼルガは、XYシリーズで初登場したポケモンです。タマザラシから進化するポケモンで、氷タイプです。

XYシリーズでは、ドラゴンタイプが環境トップクラスに強力なタイプでした。そのため、トドゼルガの氷タイプの強みが活かされ、ドラゴンタイプ対策として活躍しました。

その後、XYシリーズの後期には、フェアリータイプが登場し、ドラゴンタイプの強さが相対的に弱まったため、トドゼルガの活躍の場は減少しました。しかし、闘タイプへの打点は依然として強力であり、闘タイプ対策として一定の活躍は見せています。

このように、トドゼルガは、XYシリーズで登場したポケモンですが、その強力な要素は現代でも通用するものであり、ゲームとしての歴史は★★★★☆と評価します。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
販売日 2014-12-13
特徴 XYシリーズの第5弾拡張パックは、ポケモンカードゲームXY 拡張パック タイダルストームと同時にリリースされました。この同時リリースは、XYシリーズ第1弾のコレクションX・コレクションY以来1年ぶりのことです。このパックでは、ポケモンカードゲームで初めてゲンシカイキが導入され、M進化ポケモンと同じルールで扱われ、ゲンシカイキしたポケモンもM進化カードとして使用できます。ただし、水・悪・フェアリータイプのポケモンは含まれていません。また、封入された当たりカードには、センパイとコウハイ、グラードンEX、ゲンシグラードンEXが含まれています。

類似カード

トドゼルガ
トドゼルガ
28円
0円
U | S6H 024/070
024/070
トドゼルガ
トドゼルガ
24円
0円
U | SM12 022/095
022/095
トドゼルガ
トドゼルガ
0円
0円
U | XY2 021/080
021/080
トドゼルガ
トドゼルガ
0円
0円
U | BW5-Brn 014/050
014/050
トドゼルガのカードの値段を調べてみる