R - フライゴン カードの値段

フライゴン
フライゴン
型番 XY5 054/070
レアリティ R
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
カードの値段 220
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.330 せいれいポケモン 高さ:2.0 m  重さ:82.0 kg 砂漠の精霊 と 呼ばれる。 はばたくことで 巻き起こした 砂嵐の 中に 隠れている。

カード概要

項目名 名前
HP 140
進化 2進化
技1名 特性
サブ技1名 サンドフラップ
技1説明 自分または相手のどちらかを選び、選ばれたプレイヤーは、手札をすべて山札にもどし、山札を切る。その後、選ばれたプレイヤーは山札を4枚引く。この特性は、自分の番に1回使える。
技2名 ワザ
サブ技2名 すなじごく
技2威力 80
技2説明 次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。

カード情報



**ゲームとしての評価**

**星★★★★**

「フライゴン」のゲームとしての評価は、全体的に良好なものと言えます。

**特性「サンドフラップ」**

「サンドフラップ」は、相手に手札を捨てさせ、山札を4枚引かせる特性です。相手の手札を減らすことで、相手の攻撃や妨害の選択肢を減らすことができます。また、山札を4枚引くことで、相手の手札が減る分、自分の手札を増やすことができます。

この特性は、相手を有利な状況に追い込むことができる強力なものですが、自分自身にも手札が減るというデメリットがあります。そのため、相手がどの程度手札を抱えているのか、手札が減ることで自分の戦略がどのように影響を受けるのか、といったことを考慮して使いこなす必要があります。

**ワザ「すなじごく」**

「すなじごく」は、80ダメージを与えるワザです。ダメージは決して高いとは言えませんが、次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない効果があります。

この効果は、相手の逃げを阻止することで、相手の攻撃を防ぐことができます。また、相手の攻撃を防ぐことで、自分の攻撃に集中することができるようになります。

このワザは、相手を攻撃するだけでなく、相手の行動を妨害する効果も兼ね備えた、非常に強力なものと言えます。

**全体的な評価**

「フライゴン」は、特性「サンドフラップ」とワザ「すなじごく」によって、相手を有利な状況に追い込み、相手の行動を妨害することができるポケモンです。これらの効果は、対戦において非常に強力なものであり、ゲームにおいても十分に活躍できるポケモンと言えます。

**ゲームとしての歴史**

「フライゴン」は、初代ポケットモンスターから登場しているポケモンです。初代では、ゲームクリア後のエンディングでのみ登場するポケモンでしたが、第2世代以降は、ゲーム内のさまざまな場所で捕まえられるようになりました。

ゲームでの「フライゴン」の特徴は、その高い攻撃力と素早さです。特に、第6世代以降は、メガシンカによって、その攻撃力と素早さはさらに強化されました。

「フライゴン」は、ゲームの初期から登場しているポケモンであり、その高い攻撃力と素早さによって、多くのプレイヤーに愛され続けています。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
販売日 2014-12-13
特徴 XYシリーズの第5弾拡張パックは、ポケモンカードゲームXY 拡張パック タイダルストームと同時にリリースされました。この同時リリースは、XYシリーズ第1弾のコレクションX・コレクションY以来1年ぶりのことです。このパックでは、ポケモンカードゲームで初めてゲンシカイキが導入され、M進化ポケモンと同じルールで扱われ、ゲンシカイキしたポケモンもM進化カードとして使用できます。ただし、水・悪・フェアリータイプのポケモンは含まれていません。また、封入された当たりカードには、センパイとコウハイ、グラードンEX、ゲンシグラードンEXが含まれています。

類似カード

フライゴン
フライゴン
110円
0円
区分なし | SI 224/414
224/414
フライゴン
フライゴン
28円
0円
U | S3 046/100
046/100
フライゴン
フライゴン
33円
0円
U | SM6a 030/053
030/053
フライゴン
フライゴン
0円
0円
U | XY3 071/096
071/096
フライゴンのカードの値段を調べてみる