C - サイドン カードの値段

サイドン
サイドン
型番 XY5 030/070
レアリティ C
シリーズ ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
カードの値段 88
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.112 ドリルポケモン 高さ:1.9 m  重さ:120.0 kg 進化して 後ろ足だけで 立つようになった。 ツノで 突かれると 岩石にも 穴が 開いてしまう。

カード概要

項目名 名前
HP 100
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 とっしん
技1威力 50
技1説明 このポケモンにも10ダメージ。
サブ技2名 つのドリル
技2威力 70

カード情報

**

**① ゲームとしての評価**

サイドン(XY5 030)のゲームとしての評価は、**星3つ**とします。

**評価のポイント**

* **ワザの威力**:50ダメージの「とっしん」と70ダメージの「つのドリル」の2種類のワザを持ちます。いずれも基本エネルギー2個で使用できるため、エネルギーの要求度は低めです。
* **HP**:HP150と、一般ポケモンとしては高いHPを持ちます。
* **タイプ**:いわタイプで、弱点は水タイプ1倍、耐性は炎・雷・鋼・悪・草・氷・ドラゴン・フェアリー・ゴーストタイプ2倍です。
* **弱点**:弱点の水タイプには、多くの強力なポケモンが存在するため、対策が必要です。
* **耐性**:耐性の炎・雷・鋼・悪・草・氷・ドラゴン・フェアリー・ゴーストタイプは、多くのポケモンが採用されるタイプであるため、優位に戦える場面が多いです。

**総合評価**

ワザの威力は高く、HPも高いため、ある程度の戦闘力は備えています。しかし、弱点の水タイプには注意が必要です。また、タイプ面では、多くのポケモンが採用されるタイプに耐性を持つため、優位に戦える場面が多いです。

**② ゲームとしての歴史**

サイドンは、初代ポケットモンスターで初登場したポケモンです。ゲームでは、カントー地方の草むらや森に出現します。

**サイドンの進化系**

サイドンは、レベル42でドサイドンに進化します。ドサイドンは、いわタイプ・闘タイプのポケモンであり、サイドンよりもさらに高い攻撃力とHPを誇ります。

**サイドンの活躍**

サイドンは、初代ポケットモンスターから登場するポケモンであり、多くのゲームで活躍しています。特に、第7世代の「ポケットモンスター サン・ムーン」では、メガシンカを獲得し、メガサイドンへと進化できるようになりました。メガサイドンは、攻撃力と防御力が大幅に強化され、ゲーム内でも屈指の強さを誇ります。

サイドンは、ある程度の戦闘力を持つポケモンですが、弱点の水タイプには注意が必要です。また、タイプ面では、多くのポケモンが採用されるタイプに耐性を持つため、優位に戦える場面が多いです。

拡張パック

ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
ポケモンカードゲームXY 拡張パック「ガイアボルケーノ」
販売日 2014-12-13
特徴 XYシリーズの第5弾拡張パックは、ポケモンカードゲームXY 拡張パック タイダルストームと同時にリリースされました。この同時リリースは、XYシリーズ第1弾のコレクションX・コレクションY以来1年ぶりのことです。このパックでは、ポケモンカードゲームで初めてゲンシカイキが導入され、M進化ポケモンと同じルールで扱われ、ゲンシカイキしたポケモンもM進化カードとして使用できます。ただし、水・悪・フェアリータイプのポケモンは含まれていません。また、封入された当たりカードには、センパイとコウハイ、グラードンEX、ゲンシグラードンEXが含まれています。

類似カード

サイドン
サイドン
980円
0円
U | SV2a 112/165
112/165
サイドン
サイドン
198円
0円
U | SV2a 112/165
112/165
サイドン
サイドン
30円
0円
U | SV2a 112/165
112/165
サイドン
サイドン
30円
0円
C | S9a 038/067
038/067
サイドンのカードの値段を調べてみる