● - レディバ カードの値段

レディバ
レディバ
型番 L1-Bss 010/070
レアリティ
シリーズ ポケモンカードゲームLEGEND 拡張パック「ソウルシルバーコレクション」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.165 いつつぼしポケモン 高さ:1.0 m  重さ:10.8 kg さむくなると あちこちから レディバが たくさん あつまって よりそいあい あたためあう。

カード概要

項目名 名前
HP 50
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 ぶつかる
技1威力 10
サブ技2名 れんぞくパンチ
技2威力 10×
技2説明 コインを4回投げ、オモテ×10ダメージ。

カード情報



カード名:レディバ
カード番号:010
パック番号:L1-Bss

ワザ:
* ぶつかる:10
* れんぞくパンチ:10×(コインを4回投げ、オモテ×10ダメージ)

**ゲームとしての評価**

レディバは、HP100、攻撃力70、防御力60のノーマルタイプのポケモンです。ワザ「ぶつかる」は、10ダメージを与える単純な攻撃ですが、ワザ「れんぞくパンチ」は、コインを4回投げ、オモテの数だけ10ダメージを与える強力な攻撃です。また、レディバは、特性「ゆううつ」を持っているため、相手の攻撃を1回無効にすることができます。

レディバは、ゲーム序盤から中盤にかけて活躍できるポケモンです。HPと防御力が高いため、相手の攻撃を受け止めながら、れんぞくパンチでダメージを与えることができます。特性「ゆううつ」も、相手の攻撃を無効にできるので、相手の攻撃をかわしながら、じっくりとダメージを与えることができます。

レディバは、ゲーム序盤から中盤にかけて活躍できるポケモンですが、終盤になると、攻撃力が低いため、苦戦することがあります。また、れんぞくパンチは、コインに左右されるため、安定してダメージを与えることができません。

レディバのゲームとしての評価は、★★★★☆です。HPと防御力が高いため、相手の攻撃を受け止めながら、れんぞくパンチでダメージを与えることができるポケモンです。しかし、攻撃力が低いため、終盤になると苦戦します。また、れんぞくパンチは、コインに左右されるため、安定してダメージを与えることができません。

**歴史**

レディバは、初代ポケットモンスターゲーム「ポケットモンスター赤・緑」で初登場しました。初代ゲームでは、ニョロモから進化するポケモンでした。レディバは、HPと防御力が高いため、序盤から中盤にかけて活躍できるポケモンでした。

レディバは、2代目ポケットモンスターゲーム「ポケットモンスター金・銀」で、タイプがノーマルからフェアリーへと変更されました。また、特性「ゆううつ」が追加されました。特性「ゆううつ」は、相手の攻撃を1回無効にできるため、相手の攻撃をかわしながら、じっくりとダメージを与えることができるようになりました。

レディバは、3代目ポケットモンスターゲーム「ポケットモンスタールビー・サファイア」以降も、多くのポケットモンスターゲームに登場しています。現在も、ゲーム序盤から中盤にかけて活躍できるポケモンです。

拡張パック

ポケモンカードゲームLEGEND 拡張パック「ソウルシルバーコレクション」
ポケモンカードゲームLEGEND 拡張パック「ソウルシルバーコレクション」
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

レディバ
レディバ
30円
0円
C | S6K 001/070
001/070
レディバ
レディバ
33円
0円
区分なし | SMH 002/131
002/131
レディバ
レディバ
33円
0円
区分なし | SM2+ 004/049
004/049
レディバ
レディバ
0円
0円
C | XY1 004/060
004/060
レディバのカードの値段を調べてみる