UR - ディンルーex カードの値段

ディンルーex
ディンルーex
型番 sv4a 359/190
レアリティ UR
シリーズ ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」
カードの値段 830
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。

カード概要

項目名 名前
HP 240
進化 たね
技1名 特性
サブ技1名 じゅばくのだいち
技1説明 このポケモンがバトル場にいるかぎり、相手の場のダメカンがのっているポケモン(ポケモンexをのぞく)の特性は、すべてなくなる。
技2名 ワザ
サブ技2名 ランドスクープ
技2威力 150
技2説明 相手のベンチポケモン1匹に、ダメカンを2個のせる。
技3名 特別なルール
技3説明 ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。

カード情報



**①ゲームとしての評価**

**★★★★★(5点)**

ディンルーexは、高い汎用性と攻守の両立を実現した、非常に優秀なポケモンexです。

**【特性:じゅばくのだいち】**

特性「じゅばくのだいち」は、相手の場のダメカンがのっているポケモン(ポケモンexを除く)の特性をすべて無効にする効果です。この効果は、相手の強力な特性を封じることができるため、非常に強力です。

例えば、特性「アタッカーズキャンプ」を持つウルガモスexを無効にすることで、ウルガモスexの強力なワザ「ハイパービーム」を封じることができます。また、特性「ふしぎなうろこ」を持つラフレシアexを無効にすることで、ラフレシアexの回復能力を封じることができます。

**【ワザ:ランドスクープ】**

ワザ「ランドスクープ」は、相手のベンチポケモン1匹にダメカンを2個のせる効果です。このワザは、相手のベンチポケモンを倒すために有効です。

また、特性「じゅばくのだいち」の効果により、相手の特性を無効にすることで、相手のベンチポケモンの回復能力を封じることができます。そのため、相手のベンチポケモンを倒しやすくなります。

**【特別なルール】**

特別なルール「ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる」により、ディンルーexは倒されると相手に2枚のサイドを渡すことになります。これは、ディンルーexの弱点です。

しかし、特性「じゅばくのだいち」やワザ「ランドスクープ」の強力な効果により、ディンルーexは相手のポケモンを倒しやすいため、倒されても2枚のサイドを渡すだけの価値はあると言えます。

**②ゲームとしての歴史**

ディンルーexは、2023年7月22日に発売された拡張パック「シャイニートレジャーex」に収録されました。

ディンルーは、2023年7月15日に発売されたNintendo Switch用ソフト「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」で初登場したポケモンです。スカーレット・バイオレットでは、ディンルーは「ジュラム」という姿で登場し、進化すると「ディンルー」になります。

ポケモンカードゲームでは、ディンルーは、2023年7月22日に発売された拡張パック「シャイニートレジャーex」で「ディンルーex」として初めて登場しました。ディンルーexは、発売直後から高い評価を受け、現在も多くのデッキで活躍しています。



ディンルーexは、高い汎用性と攻守の両立を実現した、非常に優秀なポケモンexです。特性「じゅばくのだいち」は、相手の強力な特性を封じることができるため、非常に強力です。また、ワザ「ランドスクープ」は、相手のベンチポケモンを倒すために有効です。

特別なルール「ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる」は、ディンルーexの弱点ですが、特性「じゅばくのだいち」やワザ「ランドスクープ」の強力な効果により、ディンルーexは相手のポケモンを倒しやすいため、倒されても2枚のサイドを渡すだけの価値はあります。

ディンルーexは、今後も多くのデッキで活躍する可能性の高い、非常に優秀なポケモンexと言えるでしょう。

拡張パック

ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」
ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」
販売日 2023-12-01
特徴

類似カード

ディンルーex
ディンルーex
0円
0円
RR | SV4a 113/190
113/190
ディンルーex
ディンルーex
990円
0円
UR | sv2D 097/071
097/071
ディンルーex
ディンルーex
880円
0円
SAR | SV2D 094/071
094/071
ディンルーex
ディンルーex
693円
0円
SR | SV2D 088/071
088/071
ディンルーexのカードの値段を調べてみる