区分なし - クレッフィ カードの値段

クレッフィ
クレッフィ
型番 SV4a 087/190
レアリティ 区分なし
シリーズ ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.707 かぎたばポケモン 高さ:0.2 m  重さ:3.0 kg 昔の 貴族は 金庫の カギを 管理させる クレッフィを 代々 引き継ぎ 大切に 扱った。

カード概要

項目名 名前
HP 70
進化 たね
技1名 特性
サブ技1名 いたずらロック
技1説明 このポケモンがバトル場にいるかぎり、おたがいの場のたねポケモンの特性(「いたずらロック」をのぞく)は、すべてなくなる。
技2名 ワザ
サブ技2名 ねらいおとす
技2威力 10
技2説明 ダメージを与える前に、相手のバトルポケモンについている「ポケモンのどうぐ」をトラッシュする。

カード情報



**①ゲームとしての評価**




**★★★★★**(5つ星)

クレッフィは、2023年8月3日に発売された拡張パック「バイオレットex」に収録されたカードです。特性「いたずらロック」は、場に出ているたねポケモンの特性(「いたずらロック」を除く)をすべて無効にする効果を持っています。この効果は、相手の特性でアドバンテージを得るデッキに対して非常に強力です。例えば、特性「エネジーリサイクル」を持つクロバットVや、特性「バトルサーチャー」を持つカプ・テテフGXなど、特性を駆使して序盤から優位に立つデッキは、クレッフィの特性によってその動きを大きく制限されます。

また、ワザ「ねらいおとす」は、相手のバトルポケモンについている「ポケモンのどうぐ」をトラッシュする効果を持っています。この効果は、相手のポケモンの攻撃力を下げたり、特殊エネルギーの効果を無効にしたりして、相手の戦略を崩すことができます。

このように、クレッフィは特性とワザの両面で優れた効果を持っており、ゲームの流れを大きく左右する可能性を秘めたカードです。そのため、現環境においてもトップメタデッキの1つとして活躍しています。

**②ゲームとしての歴史**




クレッフィは、2016年1月22日に発売された拡張パック「フュージョンアーツ」で初登場しました。当時は特性「いたずらロック」を持っていなかったため、それほど注目を集めることはありませんでした。

しかし、2023年8月3日に発売された拡張パック「バイオレットex」で、特性「いたずらロック」を獲得しました。この特性によって、クレッフィは大きく評価を高め、現環境のトップメタデッキの1つとして活躍するようになりました。

クレッフィは、進化前の「クレッフィタマゴ」から進化します。クレッフィタマゴは、2016年1月22日に発売された拡張パック「フュージョンアーツ」で初登場しました。クレッフィタマゴは、特性「いたずらロック」を獲得する前のクレッフィとしても活躍していました。



このように、クレッフィは特性とワザの両面で優れた効果を持っており、ゲームの流れを大きく左右する可能性を秘めたカードです。そのため、現環境においてもトップメタデッキの1つとして活躍しています。

拡張パック

ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」
ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」
販売日 2023-12-01
特徴

類似カード

クレッフィ
クレッフィ
0円
0円
S | sv4a 264/190
264/190
クレッフィ
クレッフィ
66円
0円
R | SV1V 045/078
045/078
クレッフィ
クレッフィ
30円
0円
区分なし | SI 307/414
307/414
クレッフィ
クレッフィ
30円
0円
区分なし | SI 307/414
307/414
クレッフィのカードの値段を調べてみる