U - アイアント カードの値段

アイアント
アイアント
型番 SV4M 042/066
レアリティ U
シリーズ 拡張パック「未来の一閃」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.632 てつアリポケモン 高さ:0.3 m  重さ:33.0 kg 大きな顎は 岩石をも かみ砕く。 サダイジャから タマゴを 守るため 群れで 戦う。

カード概要

項目名 名前
HP 70
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 むらがるいかり
技1威力 20×
技1説明 自分の場の「アイアント」全員にのっているダメカンの数×20ダメージ。
サブ技2名 ハードシザー
技2威力 80
技2説明 次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「-20」される。

カード情報



**①ゲームとしての評価**

**★★★★★**

アイアントのゲームとしての評価は、★★★★★の5つ星です。

その理由は、以下の2点が挙げられます。

* ワザ「むらがるいかり」の爆発力
* ワザ「ハードシザー」の耐久力

ワザ「むらがるいかり」は、自分の場に出ているアイアントの数だけダメージを出すことができます。そのため、複数体のアイアントを並べることができれば、大きなダメージを与えることができます。

また、ワザ「ハードシザー」は、次の相手の番、このポケモンが受けるダメージを20減らすことができます。そのため、相手の攻撃を耐えながら、次の自分の番でさらにダメージを与えることができます。

これらの2つのワザにより、アイアントは単体でも十分に活躍できるポケモンとなっています。

**②ゲームとしての歴史**

アイアントは、2002年に発売されたゲーム『ポケットモンスター ルビー・サファイア』で初登場しました。当時は、草・鋼タイプの単属性のポケモンでした。

2019年に発売されたゲーム『ポケットモンスター ソード・シールド』では、特性「はりきり」が追加されました。この特性は、攻撃力が1.5倍になる代わりに命中率が0.8倍になるというものです。そのため、アイアントの攻撃力は大幅に強化されました。

2022年に発売されたゲーム『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では、特性「はりきり」が変更され、命中率が0.9倍になりました。そのため、命中率がやや下がりましたが、それでも十分に強力な特性となっています。

アイアントは、草・鋼タイプの単属性のポケモンとして、発売から20年以上にわたって活躍し続けています。



以上、アイアントのゲームとしての評価でした。

アイアントは、ワザ「むらがるいかり」と「ハードシザー」の2つのワザにより、単体でも十分に活躍できるポケモンとなっています。また、草・鋼タイプの単属性のポケモンとして、発売から20年以上にわたって活躍し続けています。

今後も、アイアントはポケモンカードゲームの環境で活躍していくポテンシャルを秘めていると言えるでしょう。

拡張パック

拡張パック「未来の一閃」
拡張パック「未来の一閃」
販売日 2023-10-24
特徴

類似カード

アイアント
アイアント
30円
0円
C | S11 010/100
010/100
アイアント
アイアント
20円
0円
C | S8 068/100
068/100
アイアント
アイアント
110円
0円
C | S5I 003/070
003/070
アイアント
アイアント
23円
0円
C | S2 074/096
074/096
アイアントのカードの値段を調べてみる