C - ドゴーム カードの値段

ドゴーム
ドゴーム
型番 SV4K 056/066
レアリティ C
シリーズ 拡張パック「古代の咆哮」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.294 おおごえポケモン 高さ:1.0 m  重さ:40.5 kg 大声は 聴覚だけでなく 空気の 圧力となり 敵を 吹きとばし ダメージを 与える。

カード概要

項目名 名前
HP 100
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 のしかかり
技1威力 10
技1説明 コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。
サブ技2名 メガインパクト
技2威力 40

カード情報



**①ゲームとしての評価**

ドゴームのゲームとしての評価は、**★★☆☆☆(2.5点)**とします。

**良い点**

* ワザ「メガインパクト」のダメージが40と、1進化にしては高い。
* ワザ「のしかかり」で、相手のバトルポケモンをマヒにできる。

**悪い点**

* ワザ「のしかかり」は、コイン投げの運に左右される。
* ワザ「メガインパクト」は、エネルギー2枚が必要で、準備が難しい。
* HP100と、耐久力は低め。

**評価のポイント**

ドゴームは、1進化にしては高いダメージを出すことができるポケモンです。しかし、ワザ「のしかかり」は、コイン投げの運に左右されるため、安定性に欠けます。また、ワザ「メガインパクト」は、エネルギー2枚が必要で、準備が難しいため、実戦で使いづらいと言えます。さらに、HP100と、耐久力は低めなので、攻撃をもらいやすいという弱点もあります。

**②ゲームとしての歴史**

ドゴームは、2006年発売の第3世代ポケモンゲーム「ルビー・サファイア」で初登場しました。当時は、ワザ「メガインパクト」のダメージが60と、現行のカードより低かったため、実戦ではあまり使われていませんでした。

2016年発売の第7世代ポケモンゲーム「サン・ムーン」で、ワザ「メガインパクト」のダメージが40に強化されました。これにより、実戦で使えるポケモンになりましたが、それでも他のポケモンに比べると、評価は低いと言えます。



ドゴームは、1進化にしては高いダメージを出すことができるポケモンですが、ワザの安定性や耐久力に欠けるため、ゲームとしての評価は低いと言えます。

拡張パック

拡張パック「古代の咆哮」
拡張パック「古代の咆哮」
販売日 2023-10-24
特徴

類似カード

ドゴーム
ドゴーム
0円
0円
AR | sv4K 078/066
078/066
ドゴーム
ドゴーム
33円
0円
C | S4 088/100
088/100
ドゴーム
ドゴーム
33円
0円
C | SM7 073/096
073/096
ドゴーム
ドゴーム
0円
0円
C | XY10 061/078
061/078
ドゴームのカードの値段を調べてみる