C - ブビィ カードの値段

ブビィ
ブビィ
型番 SV4K 010/066
レアリティ C
シリーズ 拡張パック「古代の咆哮」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.240 ひだねポケモン 高さ:0.7 m  重さ:21.4 kg 火山の まわりに 棲んでいる。 1日の 終わりには マグマに 浸かり 疲れを 癒している。

カード概要

項目名 名前
HP 30
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 じりじりヒーター
技1説明 次の相手の番、このポケモンがワザのダメージを受けたとき、ワザを使ったポケモンにダメカンを6個のせる。

カード情報



**評価対象カード:ブビィ(SV4K 010)**

**ゲームとしての評価:**

**★★★★★(5)**

**評価理由:**

・ワザ「じりじりヒーター」の強力なダメージ反射効果

**解説:**

ブビィのワザ「じりじりヒーター」は、次の相手の番、このポケモンがワザのダメージを受けたとき、ワザを使ったポケモンにダメカンを6個のせるという効果を持っています。

この効果は、相手の攻撃を逆手に取って、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができるという点で非常に強力です。

特に、相手がアタッカーとして強力なポケモンを展開している場合、そのポケモンを倒すための切り札として活躍する可能性があります。

また、この効果は、相手のポケモンを倒すだけでなく、相手のデッキの動きにも大きな影響を与えることができます。

例えば、相手のポケモンが進化前のポケモンで、この効果で倒された場合、次のターンに進化することができなくなるため、相手の戦略を崩すことができます。

このように、ブビィのワザ「じりじりヒーター」は、ゲームにおいて非常に強力な効果を持っていると言えます。

**ポケモンのゲームとしての歴史:**

**★★★★☆(4)**

**評価理由:**

・初登場は初代ポケモン
・原作ゲームでは、火山地帯に生息するポケモン

**解説:**

ブビィは、初代ポケモンのゲーム「ポケットモンスター 赤・緑」で初登場したポケモンです。

原作ゲームでは、火山地帯に生息するポケモンで、炎の技を覚えます。

ポケモンカードでは、初代拡張パック「拡張パック第1弾」から登場しています。

ブビィのワザ「じりじりヒーター」は、2023年7月22日発売の拡張パック「スターバース V」で追加された新規ワザです。



総合的に評価すると、ブビィはゲームにおいて非常に強力な効果を持つポケモンカードであり、★★★★★(5)の評価を与えることができると考えます。

また、ポケモンのゲームとしての歴史についても、初代ポケモンから登場しているという点が評価できます。

ただし、ワザ「じりじりヒーター」は、相手のポケモンがワザを使わなければ発動しないという点がデメリットです。

そのため、相手のデッキがワザを使わないデッキの場合は、効果を発揮することができません。

この点が、評価を★★★★☆(4)とした理由です。

拡張パック

拡張パック「古代の咆哮」
拡張パック「古代の咆哮」
販売日 2023-10-24
特徴

類似カード

ブビィ
ブビィ
0円
0円
AR | sv4K 068/066
068/066
ブビィ
ブビィ
0円
0円
♦︎ | L3-B 012/080
012/080
ブビィ
ブビィ
0円
0円
区分なし | DP2
DP2
ブビィ
ブビィ
0円
0円
♦︎ | DP2
DP2
ブビィのカードの値段を調べてみる