AR - ピィ カードの値段

ピィ
ピィ
型番 sv3 113/108
レアリティ AR
シリーズ 拡張パック 黒炎の支配者
カードの値段 660
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.173 ほしがたポケモン 高さ:0.3 m  重さ:3.0 kg お星さまのような シルエット。 その姿から 流れ星に乗って やって来ると 信じられている。

カード概要

項目名 名前
HP 30
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 にぎにぎドロー
技1説明 自分の手札が7枚になるように、山札を引く。

カード情報



**カード名:ピィ**

**カード番号:113**

**パック番号:sv3**

**評価:★★★★**

**ゲームとしての評価価値**

ピィのゲームとしての評価は、★★★★(4/5)としました。

ピィのワザ「にぎにぎドロー」は、自分の手札が7枚になるように山札を引く効果です。この効果は、手札を増やして、攻撃や妨害の選択肢を増やすのに役立ちます。また、スタジアムやグッズの効果で手札が7枚を超えた場合、その差分の枚数をトラッシュに送ることができるため、デッキを圧縮して、より効率的にカードを引くことができます。

ピィは、基本エネルギーを1個しか要求しないため、デッキ構築の自由度が高く、さまざまなデッキに採用することができます。また、ワザのコストも安いため、序盤から効果を発揮することができます。

ただし、ピィはHPが低いため、攻撃を受けやすいというデメリットがあります。また、ワザのダメージが20しかないため、直接攻撃で相手にダメージを与えるのは難しいです。

**ゲームとしての歴史**

ピィは、ポケットモンスターシリーズの初期から登場するポケモンです。初代ポケットモンスターゲームでは、最初に選べるポケモンの1つでした。ピィは、進化するとピカチュウになります。

ピィは、ポケモンカードゲームでも、初代拡張パック「基本エネルギー」から収録されています。ピィのワザ「にぎにぎドロー」は、初代から現在まで、ずっと同じ効果で使用されています。

拡張パック

拡張パック 黒炎の支配者
拡張パック 黒炎の支配者
販売日 2023-07-28
特徴 当たり封入率:

UR(ウルトラレア): 約10ボックスに1枚(全3種類)
SAR(スペシャルアートレア): 約6ボックスに1枚(全6種類)
SR(スーパーレア): 1ボックスに1枚以上(全8種類)
AR(アートレア): 1ボックスに3枚(全12種類)
RR(ダブルレア): 1ボックスに約4枚(全6種類)
SARカードは非常に希少で、全6種類から特定のカードを引くのは難しいとされています。

また、以下は買取価格ランキングです(金額は非表示):
1位: リザードンex (SAR)
2位: リザードンex (UR)
3位: ポピー (SAR)
4位: オモダカ (SAR)
5位: オルティガ (SR)

これらのカードは時折価値が変動することがあります。

類似カード

ピィ
ピィ
0円
0円
S | sv4a 255/190
255/190
ピィ
ピィ
0円
0円
区分なし | SV4a 077/190
077/190
ピィ
ピィ
0円
0円
区分なし | SV4a 077/190
077/190
ピィ
ピィ
110円
0円
区分なし | SV-P 092/SV-P
092/SV-P
ピィのカードの値段を調べてみる