C - トゲチック カードの値段

トゲチック
トゲチック
型番 SV3 044/108
レアリティ C
シリーズ 拡張パック 黒炎の支配者
カードの値段 30
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.176 しあわせポケモン 高さ:0.6 m  重さ:3.2 kg 優しい人の そばに いないと 元気が でなくなってしまう。 羽を動かさずに 空に浮かべる。

カード概要

項目名 名前
HP 90
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 シェアピース
技1説明 おたがいのプレイヤーは、それぞれ山札を3枚引く。
サブ技2名 スピードひこう
技2威力 40

カード情報



**トゲチック(SV3 044)のゲームとしての評価**

**★★★★★**

**ゲームとしての評価**

トゲチック(SV3 044)は、ワザ「シェアピース」で双方のプレイヤーに山札から3枚を引かせるという効果を持つカードです。この効果は、どちらのプレイヤーにも有利に働くため、対戦のバランスを崩す可能性を秘めています。

まず、このカードの強みは、相手のデッキを把握する手助けになることです。相手のデッキから3枚カードを引くことで、相手の手札やデッキにどのようなカードが入っているかを把握することができます。これにより、相手の戦略を予測し、それに対応したプレイをすることができます。

また、このカードは、自分のデッキを回すためのカードを補充するのにも役立ちます。3枚カードを引くことで、自分の手札を増やすことができ、より多くのカードをプレイできるようになり、有利に試合を進めやすくなります。

さらに、このカードは、相手のデッキに負荷をかけることもできます。相手のデッキから3枚カードを引くことで、相手の手札を減らし、相手の戦略を実行しにくくすることができます。

以上のことから、トゲチック(SV3 044)は、対戦のバランスを崩す可能性を秘めた、非常に強力なカードであると評価できます。

**ポケモンとしての歴史**

トゲチックは、初代ポケモンゲーム『ポケットモンスター 赤・緑』から登場しているポケモンです。初代では、草タイプのポケモンとして登場していました。

その後、第2世代の『ポケットモンスター 金・銀・クリスタル』では、超タイプの特性「マジカルシャイン」を獲得しました。この特性は、自分の番に手札からトレーナーカードを1枚プレイすると、相手のポケモンに20ダメージを与えることができるというものです。

第3世代の『ポケットモンスター ルビー・サファイア』では、草タイプの特性「ヘドロばくだん」を獲得しました。この特性は、バトル中にHPが100以下のときに、相手ポケモンに10ダメージを与えることができるというものです。

第4世代以降は、草タイプと超タイプの両方の特性を持つようになりました。

トゲチックは、草タイプと超タイプの複合タイプであることから、耐性が多く、弱点が少ないという特徴があります。また、特性「マジカルシャイン」や「ヘドロばくだん」を活かした戦略も可能で、非常に使い勝手の良いポケモンとなっています。

拡張パック

拡張パック 黒炎の支配者
拡張パック 黒炎の支配者
販売日 2023-07-28
特徴 当たり封入率:

UR(ウルトラレア): 約10ボックスに1枚(全3種類)
SAR(スペシャルアートレア): 約6ボックスに1枚(全6種類)
SR(スーパーレア): 1ボックスに1枚以上(全8種類)
AR(アートレア): 1ボックスに3枚(全12種類)
RR(ダブルレア): 1ボックスに約4枚(全6種類)
SARカードは非常に希少で、全6種類から特定のカードを引くのは難しいとされています。

また、以下は買取価格ランキングです(金額は非表示):
1位: リザードンex (SAR)
2位: リザードンex (UR)
3位: ポピー (SAR)
4位: オモダカ (SAR)
5位: オルティガ (SR)

これらのカードは時折価値が変動することがあります。

類似カード

トゲチック
トゲチック
65円
0円
区分なし | S-P 280/S-P
280/S-P
トゲチック
トゲチック
40円
0円
U | S10P 027/067
027/067
トゲチック
トゲチック
110円
0円
C | SM9a 035/055
035/055
トゲチック
トゲチック
220円
0円
区分なし | CP4 084/131
084/131
トゲチックのカードの値段を調べてみる