区分なし - フワンテ カードの値段

フワンテ
フワンテ
型番 SVD 052/139
レアリティ 区分なし
シリーズ exスタートデッキ 闘 コライドン
カードの値段 33
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.425 ふうせんポケモン 高さ:0.4 m  重さ:1.2 kg 風船と 間違えて フワンテを 持っていた 小さな 子どもが 消えてしまうことが あるという。

カード概要

項目名 名前
HP 70
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 かぜおこし
技1威力 10
サブ技2名 バルーンボム
技2威力 30×
技2説明 このポケモンにのっているダメカンの数×30ダメージ。

カード情報

**

**評価対象:**

* カード名:フワンテ
* カード番号:052
* パック番号:SVD
* ワザ:かぜおこし(10)/バルーンボム(30×)

**ゲームとしての評価:**

**★**

フワンテは、HP150のゴースト・フェアリータイプのポケモンです。ワザは、10ダメージの「かぜおこし」と、このポケモンにのっているダメカンの数×30ダメージの「バルーンボム」を持ちます。

「かぜおこし」は、相手ポケモンに10ダメージを与えるシンプルなワザです。ダメージ量は低いものの、エネルギーを1個しか必要とせず、手軽に使えるのがメリットです。

「バルーンボム」は、このポケモンにのっているダメカンの数×30ダメージを与える強力なワザです。しかし、エネルギーを4個必要とするため、序盤は使いづらいのが難点です。

総合的に判断すると、フワンテは、序盤は「かぜおこし」で相手のHPを削り、後半は「バルーンボム」で大ダメージを与える、中盤から終盤にかけて活躍できるポケモンと言えます。

しかし、エネルギーを4個必要とする「バルーンボム」を安定して使えるようになるには、ある程度の育成が必要になります。そのため、初心者には使いこなすのが難しいポケモンと言えます。

**ゲームとしての歴史:**

フワンテは、初代ポケットモンスターの第1世代から登場するポケモンです。当時は、進化前のポケモンでありながら、HPが150と高く、攻撃力もそれなりに高いため、序盤から終盤まで活躍できるポケモンとして人気がありました。

その後、フワンテは、第2世代以降も進化形の「フワライド」とともに、ゲームに登場しています。フワライドは、フワンテの進化形であり、飛行・ゴーストタイプのポケモンです。フワンテは、フワライドに進化させると、HPは190とさらに高くなり、攻撃力も200と大幅にアップします。

フワンテは、ポケモンカードゲームにも、第1弾から登場しています。当時は、HP150という高HPと、10ダメージの「かぜおこし」というシンプルなワザが評価され、高い人気を誇りました。

その後も、フワンテは、さまざまなカードが登場しています。特に、2018年に発売された「フワンテGX」は、HP240とさらに高HP、そして、100ダメージの「フワライドGX」という強力なワザを持ち、大会でも活躍するポケモンとなりました。

拡張パック

exスタートデッキ 闘 コライドン
exスタートデッキ 闘 コライドン
販売日 2023-07-07
特徴 このデッキは500円で入手できる60枚のデッキで、初心者にも適しています。どのデッキでも使えるトレーナーズが含まれており、ハイパーボール、ポケモンいれかえ、博士の研究などがあります。このデッキはほぼすべてのポケモンのワザを使うためのエネルギーが3個含まれており、比較的時間のかかるデッキです。また、最新のレギュレーションに合致するカードのみが含まれており、古いカードは存在しません。このデッキは500円で入手できる60枚のデッキで、初心者にも適しています。どのデッキでも使えるトレーナーズが含まれており、ハイパーボール、ポケモンいれかえ、博士の研究などがあります。このデッキはほぼすべてのポケモンのワザを使うためのエネルギーが3個含まれており、比較的時間のかかるデッキです。また、最新のレギュレーションに合致するカードのみが含まれており、古いカードは存在しません。

類似カード

フワンテ
フワンテ
0円
0円
S | sv4a 260/190
260/190
フワンテ
フワンテ
0円
0円
区分なし | SV4a 083/190
083/190
フワンテ
フワンテ
0円
0円
区分なし | SV4a 083/190
083/190
フワンテ
フワンテ
46円
0円
C | SV1S 029/078
029/078
フワンテのカードの値段を調べてみる