**
今回評価対象となるカードは、ミライドンex(カード番号046、パック番号SVD)です。このカードの評価は、**★★★★★(5つ星)**とします。
**ゲームとしての評価**
ミライドンexの最大の強みは、特性「タンデムユニット」にあります。この特性は、自分のターンに1回、山札から雷タイプのたねポケモンを2体まで、ベンチに出せるというものです。
この特性は、雷タイプのデッキにおいて、ベンチ展開を大幅に加速させることができます。雷タイプは、モココやデンリュウなどの強力なアタッカーを多く擁しているため、ミライドンexの特性によって、序盤からこれらのアタッカーを次々と展開し、相手のペースを乱すことができます。
また、ミライドンexは、ワザ「テクノターボ」によって、トラッシュから基本雷エネルギーを1枚選び、ベンチポケモンにつけることができます。このワザは、エネルギー加速手段としても優秀であり、ミライドンex自身もアタッカーとして運用することができます。
このように、ミライドンexは、雷タイプのデッキにおいて、ベンチ展開とアタッカーとしての役割を両立できる、非常に優秀なカードです。
**ゲームとしての歴史**
ミライドンexは、2022年12月16日に発売された拡張パック「バイオレットex」に収録されました。このカードが登場した当時は、雷タイプのデッキが環境でトップメタに君臨しており、ミライドンexは多くのデッキで採用されました。
しかし、2023年3月17日に発売された拡張パック「レッド&グリーン」から、雷タイプの強力なアタッカーである「デンリュウVMAX」が登場したことで、雷タイプのデッキの環境的な地位は徐々に低下していきました。
現在では、雷タイプのデッキは環境でそれほど強力ではありませんが、ミライドンexは依然として雷タイプのデッキにおいて重要なカードであり、活躍し続けています。
ミライドンexは、雷タイプのデッキにおいて、ベンチ展開とアタッカーとしての役割を両立できる、非常に優秀なカードです。ゲームとしての評価は、★★★★★(5つ星)とします。