R - カビゴン カードの値段

カビゴン
カビゴン
型番 S10a 058/071
レアリティ R
シリーズ 強化拡張パック ダークファンタズマ
カードの値段 275
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.143 いねむりポケモン 高さ:2.1 m  重さ:460.0 kg 1日に 食べ物を 400キロ 食べないと 気がすまない。 食べ終わると 眠ってしまう。

カード概要

項目名 名前
HP 150
進化 たね
技1名 特性
サブ技1名 へいきなしぼう
技1説明 このポケモンは、相手のポケモンが使うワザの効果を受けない。
技2名 ワザ
サブ技2名 どっすんグースカ
技2威力 180
技2説明 このポケモンをねむりにする。このねむりで投げるコインは2回になり、すべてオモテが出ないと回復しない。

カード情報



**評価対象:カビゴン**

**カード番号:S10a**

**パック番号:058**

**特性:へいきなしぼう**

このポケモンは、相手のポケモンが使うワザの効果を受けない。

**ゲームとしての評価:**

* **★★★★★**

カビゴンは、ポケモンカードゲームにおいて非常に強力なカードです。その特性「へいきなしぼう」により、相手のポケモンの攻撃を無効化することができるため、非常に耐久力が高いです。また、HPが250と非常に高く、攻撃力も100とそれなりに高いため、攻撃力でも十分に戦えます。

カビゴンは、様々なデッキで活躍することができます。例えば、相手の攻撃を受けながらゆっくりとエネルギーを溜め、後半で大ダメージを与えるデッキや、カビゴンの特性を活かして、相手の攻撃を無効化しながら、相手のポケモンを倒していくデッキなどがあります。

カビゴンは、ポケモンカードゲームにおいて非常に強力なカードであり、様々なデッキで活躍できる万能カードです。

**歴史:**

カビゴンは、ポケットモンスターシリーズの初代ゲーム『ポケットモンスター赤・緑』に登場したポケモンです。その巨大な体と、高いHPが特徴です。カビゴンは、ゲーム中では、カントー地方の多くの場所で出現します。

カビゴンは、ポケモンカードゲームの初代カードセット『ポケモンカードゲーム』にも登場しました。その特性「へいきなしぼう」は、当時から非常に強力な効果でした。カビゴンは、ポケモンカードゲームにおいて、常にトップクラスのカードとして活躍しています。

拡張パック

強化拡張パック ダークファンタズマ
強化拡張パック ダークファンタズマ
販売日 2022-05-13
特徴 「ダークファンタズマ」の当たりカードは「ヒナツ SR」です。他にも「ラブトロスV CSR」や「ピカチュウ CHR」なども人気があります。ただし、「ダークファンタズマ」はあまりオススメできないBOXで、人気のカードが含まれていないため、購入を検討する価値が限られています。

「ダークファンタズマ」のBOXから当たりカードを引いた場合、そのカードは今後高騰する可能性があるため、すぐに売却することも考えられます。この拡張パックは2022年に発売され、今後絶版になる可能性が高いため、当たりカードの価値が上昇するかもしれません。しかし、封入率についての具体的な情報は提供されておらず、当たりカードを引ける確率については不明です。

類似カード

カビゴン
カビゴン
580円
0円
S | sv4a 310/190
310/190
カビゴン
カビゴン
0円
0円
区分なし | SV4a 145/190
145/190
カビゴン
カビゴン
0円
0円
区分なし | SV4a 145/190
145/190
カビゴン
カビゴン
0円
0円
区分なし | SVG 021/049
021/049
カビゴンのカードの値段を調べてみる