● - ラルトス カードの値段

ラルトス
ラルトス
型番 DPt1-B 043/096
レアリティ
シリーズ ポケモンカードゲームDPt 拡張パック「ギンガの覇道」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.280 きもちポケモン 高さ:0.4 m  重さ:6.6 kg

カード概要

項目名 名前
HP 60
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 みらいよち
技1説明 自分または相手の山札のカードを上から5枚見て、好きな順番に入れ替えて、その山札の上にもどす。
サブ技2名 さいみんはどう
技2威力 10
技2説明 コインを1回投げオモテなら、相手をねむりにする。

カード情報



**評価対象カード**

* カード名:ラルトス
* カード番号:043
* パック番号:DPt1-B
* ワザ:みらいよち、さいみんはどう

**ゲームとしての評価**

ラルトスは、HP60、タイプフェアリー、弱点なし、抵抗力なし、にげるコスト2のたねポケモンです。ワザ「みらいよち」は、自分または相手の山札の上から5枚を見て、好きな順番に入れ替えて、その山札の上にもどすことができます。ワザ「さいみんはどう」は、コインを1回投げ、オモテなら相手をねむりにします。

ラルトスの評価は、星4つです。ワザ「みらいよち」は、相手の山札を操作できるため、相手の戦略を妨害したり、自分の有利な状況を作り出したりすることができます。ワザ「さいみんはどう」は、相手のポケモンをねむりにすることができるため、攻撃を防いだり、相手の攻撃を遅らせたりすることができます。ただし、HPが低いため、攻撃を受けやすく、倒されやすいという欠点があります。

**ポケモンのゲームとしての歴史**

ラルトスは、1996年に発売されたゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター 赤・緑』で初登場しました。それ以降、すべてのポケモンゲームに登場しています。ラルトスは、フェアリータイプのポケモンで、優しい性格と美しい見た目が特徴です。ラルトスは、キルリアに進化します。

ラルトスは、ゲーム内では、草原や森などの場所に出現します。ラルトスは、比較的簡単に捕まえることができるポケモンです。ラルトスは、ポケモンカードゲームでも登場し、人気のあるポケモンカードです。

拡張パック

ポケモンカードゲームDPt 拡張パック「ギンガの覇道」
ポケモンカードゲームDPt 拡張パック「ギンガの覇道」
販売日 2000-01-01
特徴

類似カード

ラルトス
ラルトス
0円
0円
S | sv4a 258/190
258/190
ラルトス
ラルトス
0円
0円
区分なし | SV4a 080/190
080/190
ラルトス
ラルトス
0円
0円
区分なし | SV4a 080/190
080/190
ラルトス
ラルトス
55円
0円
区分なし | SVF 006/038
006/038
ラルトスのカードの値段を調べてみる