U - ニャオニクス カードの値段

ニャオニクス
ニャオニクス
型番 SM10 041/095
レアリティ U
シリーズ 拡張パック ダブルブレイズ
カードの値段 110
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.678 よくせいポケモン 高さ:0.6 m  重さ:8.5 kg 危険が 迫ると 耳を 持ち上げ 10トン トラックを ひねりつぶす サイコパワーを 解放する。

カード概要

項目名 名前
HP 90
進化 1進化
技1名 ワザ
サブ技1名 ねこびより
技1説明 自分の山札を3枚引く。その後、このポケモンをねむりにする。
サブ技2名 まどわすひとみ
技2威力 70
技2説明 次の自分の番の終わりまで、このワザを受けたポケモンの弱点は超タイプになる。[弱点は「×2」でダメージ計算をする。]

カード情報



**ニャオニクス**

* カード番号:SM10
* パック番号:041

**ワザ**

* ねこびより
* 自分の山札を3枚引く。その後、このポケモンをねむりにする。
* まどわすひとみ
* 70
* 次の自分の番の終わりまで、このワザを受けたポケモンの弱点は超タイプになる。[弱点は「×2」でダメージ計算をする。]

**評価**

* ゲームとしての評価:★★
* 攻撃力は低いが、相手のポケモンの弱点を超タイプに変えることができるため、相手のポケモンを倒しやすくなる。
* また、ねこびよりで自分の山札を3枚引くことができるため、手札を補充することができる。
* しかし、攻撃力は低いため、相手のポケモンを倒すのに時間がかかってしまう。
* また、ねむりにしてしまうと、次の自分の番まで攻撃することができなくなる。
* ポケモンのゲームとしての歴史:★★★
* ニャオニクスは、第5世代に登場したポケモン。
* 幻のポケモンで、色違いは存在しない。
* ニャスパーが進化するポケモンで、進化の石は「ムーンストーン」が必要。
* ニャオニクスは、高い攻撃力と素早さが特徴のポケモン。
* 攻撃技「まどわすひとみ」は、相手のポケモンの弱点を超タイプに変えることができるため、相手のポケモンを倒しやすくなる。
* また、特性「フェアリーオーラ」は、フェアリータイプの技の威力を1.3倍にすることができるため、ニャオニクス自身も強力な攻撃をすることができる。

拡張パック

拡張パック ダブルブレイズ
拡張パック ダブルブレイズ
販売日 2019-03-01
特徴 「ダブルブレイズ」のポケモンカードゲームの当たり封入率と最新の買取価格に関する情報です。この拡張パックにおけるカードのレアリティごとの封入率は以下の通りです。

SA(スペシャルアート):4BOXに約1枚
UR(ウルトラレア):10BOXに約1枚
HR(ハイパーレア):5BOXに約1枚
SR(スーパーレア):1BOXに1枚以上
RR(レア):1BOXに約3~4枚
TR(トレーナーレア):1BOXに1枚
また、10月25日時点の買取価格での当たりカードランキングは以下の通りです。

1位: レシラム&リザードンGX (SA)
2位: レシラム&リザードンGX (HR)
3位: マーシャドー&カイリキーGX (SA)
4位: レシラム&リザードンGX (SR)
5位: レッドの挑戦 (SR)

特にスペシャルアートのGXカード、レシラム&リザードンGXが高い価値がついています。

類似カード

ニャオニクス
ニャオニクス
26円
0円
U | S11a 042/068
042/068
ニャオニクス
ニャオニクス
26円
0円
U | S11a 042/068
042/068
ニャオニクス
ニャオニクス
33円
0円
区分なし | SI 190/414
190/414
ニャオニクス
ニャオニクス
65円
0円
R | S5I 026/070
026/070
ニャオニクスのカードの値段を調べてみる