★ - エネコロロ カードの値段

エネコロロ
エネコロロ
型番 DP5
レアリティ
シリーズ ポケモンカードゲームDP 拡張パック「怒りの神殿」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.301 おすましポケモン 高さ:1.1 m  重さ:32.6 kg うつくしい けなみを もち じょせいトレーナーに だいにんき。 きまった すみかを もたない。

カード概要

項目名 名前
HP 80
進化 1進化
技1名 ポケボディー
サブ技1名 メロメロボディー
技1説明 このポケモンが、バトル場で相手のワザのダメージを受けたとき(このポケモンのHPがなくなっても)、このポケモンの持ち主はコインを1回投げる。オモテなら、そのワザを使ったポケモンをこんらんにする。
サブ技2名 エネアシスト
技2威力 30
技2説明 自分のトラッシュの基本エネルギーを1枚、自分のベンチポケモンにつける。

カード情報

**

**エネコロロ**

* カード番号:DPBP#352
* パック番号:DP5

**ゲームとしての評価**

エネコロロは、特性「メロメロボディー」とワザ「エネアシスト」を備えたポケモンカードです。特性「メロメロボディー」は、バトル場で相手のワザのダメージを受けたときに、相手のポケモンをこんらんにする効果があります。ワザ「エネアシスト」は、自分のトラッシュの基本エネルギーを1枚、自分のベンチポケモンにつける効果があります。

特性「メロメロボディー」は、相手のポケモンをこんらん状態にすることで、相手の攻撃を遅らせたり、相手の攻撃力を下げたりすることができます。これは、相手のポケモンを倒しやすくしたり、自分のポケモンを守ったりするために非常に有効な効果です。また、ワザ「エネアシスト」は、自分のベンチポケモンにエネルギーをつける効果があります。これは、自分のベンチポケモンの攻撃力を上げたり、自分のベンチポケモンのHPを回復したりするために非常に有効な効果です。

このように、エネコロロは、特性「メロメロボディー」とワザ「エネアシスト」を備えた、非常に強力なポケモンカードです。このカードは、多くのデッキに採用することができる汎用性の高いカードです。

**ゲームとしての評価:★★★★★**

**ポケモンのゲームとしての歴史**

エネコロロは、ポケットモンスターブラック・ホワイトで初登場したポケモンです。このポケモンは、イッシュ地方に生息しています。エネコロロは、性格が優しく、おとなしいポケモンです。また、エネコロロは、エネルギーを集めるのが得意なポケモンです。

エネコロロは、ポケットモンスターブラック・ホワイト2では、エネコに進化することが可能になりました。エネコは、エネコロロより攻撃力が高いポケモンです。また、エネコは、特性「リサイクル」を備えており、エネルギーをトラッシュから手札に戻すことができます。

**ポケモンのゲームとしての歴史:★★★★☆**

拡張パック

ポケモンカードゲームDP 拡張パック「怒りの神殿」
ポケモンカードゲームDP 拡張パック「怒りの神殿」
販売日 2008-03-14
特徴 「ポケットモンスターダイヤモンド・パール」から、怒りの神殿である「キッサキしんでん」やこれまでに登場していなかったポケモンがポケモンカードゲームに登場しました。原作に登場したポケモン以外にも、これまでのポケモンの大部分が「秘境の叫び」と一緒にカードとして登場していますが、ユンゲラーは除外されています。この拡張パックの特徴として、ポケモンカードゲームDP初のワザマシンである「ワザマシンTS-2(怒りの神殿)」が導入されています。また、エネルギーを操作するポケモンが多数存在し、炎、雷、悪のエネルギーカードが非常に少ないことが特徴です。さらに、「ツメの化石(怒りの神殿)」も再録されています。

類似カード

エネコロロ
エネコロロ
0円
0円
U | SV5M 056/071
056/071
エネコロロ
エネコロロ
28円
0円
C | S8 082/100
082/100
エネコロロ
エネコロロ
28円
0円
U | S3 079/100
079/100
エネコロロ
エネコロロ
110円
0円
区分なし | SMP 234/SM-P
234/SM-P
エネコロロのカードの値段を調べてみる