● - ニャース カードの値段

ニャース
ニャース
型番 DP5
レアリティ
シリーズ ポケモンカードゲームDP 拡張パック「怒りの神殿」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.052 ばけねこポケモン 高さ:0.4 m  重さ:4.2 kg よなかに こうどうする しゅうせい。 きらきら ひかるものを みつけると まけないくらい ひとみが かがやく。

カード概要

項目名 名前
HP 50
進化 たね
技1名 ワザ
サブ技1名 ねこにこばん
技1威力 10
技1説明 コインを1回投げオモテなら、自分の山札からカードを1枚引く。
サブ技2名 みだれひっかき
技2威力 10×
技2説明 コインを3回投げ、オモテ×10ダメージ。

カード情報



ポケモンカード「ニャース」の評価は、星5つのうち3つとします。

ニャースは、ポケモンカードゲームの最初のシリーズである「ポケモンカードゲーム 青の弾丸」に登場しました。HPは70、タイプはノーマル、弱点はなし、抵抗力はなし、逃げるエネルギーは1です。

ニャースのワザ「ねこにこばん」は、コインを1回投げ、表が出たら山札から1枚カードを引くことができます。コインは50%の確率で表が出るため、このワザは安定してカードを引くことができます。

ニャースのワザ「みだれひっかき」は、コインを3回投げ、表が出た回数だけ10ダメージを与えます。コインは50%の確率で表が出るため、このワザは平均して30ダメージを与えることができます。

ニャースのワザはどちらも優秀ですが、HPが70とやや低いのが難点です。そのため、ニャースは序盤に攻撃して相手のHPを削り、後半に他のポケモンで倒すような戦術が有効です。

ニャースは、ポケモンカードゲームの歴史の中で、多くのデッキで使用されてきました。特に、初心者向けのデッキでよく使用されています。ニャースのワザは簡単で、誰でも扱いやすいため、初心者でも簡単に勝利することができます。

拡張パック

ポケモンカードゲームDP 拡張パック「怒りの神殿」
ポケモンカードゲームDP 拡張パック「怒りの神殿」
販売日 2008-03-14
特徴 「ポケットモンスターダイヤモンド・パール」から、怒りの神殿である「キッサキしんでん」やこれまでに登場していなかったポケモンがポケモンカードゲームに登場しました。原作に登場したポケモン以外にも、これまでのポケモンの大部分が「秘境の叫び」と一緒にカードとして登場していますが、ユンゲラーは除外されています。この拡張パックの特徴として、ポケモンカードゲームDP初のワザマシンである「ワザマシンTS-2(怒りの神殿)」が導入されています。また、エネルギーを操作するポケモンが多数存在し、炎、雷、悪のエネルギーカードが非常に少ないことが特徴です。さらに、「ツメの化石(怒りの神殿)」も再録されています。

類似カード

ニャース
ニャース
1,580円
0円
C | SV2a 052/165
052/165
ニャース
ニャース
198円
0円
C | SV2a 052/165
052/165
ニャース
ニャース
30円
0円
C | SV2a 052/165
052/165
ニャース
ニャース
30円
0円
区分なし | SI 330/414
330/414
ニャースのカードの値段を調べてみる