♦︎ - アンノーン[U] カードの値段

アンノーン[U]
アンノーン[U]
型番 DP5
レアリティ ♦︎
シリーズ ポケモンカードゲームDP 拡張パック「怒りの神殿」
カードの値段 0
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。
カード概要

No.201 シンボルポケモン 高さ:0.5 m  重さ:5.0 kg こだいぶんめいの もじに にている。 もじが さきか アンノーンが さきか せかいの 7ふしぎの ひとつ。

カード概要

項目名 名前
HP 50
進化 たね
技1名 ポケボディー
サブ技1名 UNSEEN[アンシーン]
技1説明 このポケモンがベンチにいるかぎり、自分のベンチの「アンノーン」全員は、相手のワザのダメージや効果を受けない。
サブ技2名 めざめるパワー
技2説明 自分の山札の好きなカードを1枚選び、トラッシュ。その後、山札を切る。

カード情報



**アンノーン[U]**

カード番号:DPBP#249

パック番号:DP5

ポケボディー:UNSEEN[アンシーン]

このポケモンがベンチにいるかぎり、自分のベンチの「アンノーン」全員は、相手のワザのダメージや効果を受けない。

めざめるパワー:自分の山札の好きなカードを1枚選び、トラッシュ。その後、山札を切る。

**評価:★★★★☆**

アンノーン[U]は、ベンチにいるすべてのアンノーンを相手の攻撃から守ることができる優秀なカードです。また、めざめるパワーで山札からカードをトラッシュして、次のターンに備えることができます。

アンノーン[U]は、デッキの種類を問わず、幅広く活躍できるカードです。特に、アンノーンを主軸としたデッキでは、必須カードと言えるでしょう。

**アンノーンのゲームとしての歴史**

アンノーン(Unown)は、1999年に発売されたゲームボーイソフト「ポケットモンスター 金・銀」で初登場しました。アンノーンとは、文字をモチーフにしたポケモンで、100種類以上の種類が存在します。

アンノーンは、ゲームでは、野生で出現することはほとんどなく、イベントや特定の場所のみで入手することができます。そのため、入手難易度が高いポケモンとしても知られています。

アンノーンの能力は、種類によって異なりますが、ほとんどのアンノーンには、相手の攻撃から守る能力や、相手のカードを妨害する能力を持っています。そのため、アンノーンを集めてデッキを組むことで、様々な戦術を展開することができます。

拡張パック

ポケモンカードゲームDP 拡張パック「怒りの神殿」
ポケモンカードゲームDP 拡張パック「怒りの神殿」
販売日 2008-03-14
特徴 「ポケットモンスターダイヤモンド・パール」から、怒りの神殿である「キッサキしんでん」やこれまでに登場していなかったポケモンがポケモンカードゲームに登場しました。原作に登場したポケモン以外にも、これまでのポケモンの大部分が「秘境の叫び」と一緒にカードとして登場していますが、ユンゲラーは除外されています。この拡張パックの特徴として、ポケモンカードゲームDP初のワザマシンである「ワザマシンTS-2(怒りの神殿)」が導入されています。また、エネルギーを操作するポケモンが多数存在し、炎、雷、悪のエネルギーカードが非常に少ないことが特徴です。さらに、「ツメの化石(怒りの神殿)」も再録されています。