PR - ワンダーラビリンス カードの値段

ワンダーラビリンス
ワンダーラビリンス
型番 SM8b 145/150
レアリティ PR
シリーズ ハイクラスパック GXウルトラシャイニー
カードの値段 99
週間変動 この一週間での値段変動は「±0」円です
※本サイトは、該当カードの値段を調査し、調査したカード販売値段の平均値をカード値段としております。

カード概要

項目名 名前
技1名 スタジアム
技1説明 おたがいの場のポケモン(ようせいポケモンをのぞく)が使うワザに必要なエネルギーは、それぞれ無色エネルギー1個ぶん多くなる。このスタジアムは、場に出ているかぎり、おたがいのプレイヤーが手札からグッズまたはサポートを出して使ったとき、その効果を受けない。 スタジアムは、自分の番に1枚だけ、バトル場の横に出せる。別の名前のスタジアムが場に出たなら、このカードをトラッシュする。
技2名 特別なルール
技2説明 同じ名前の(プリズムスター)のカードは、デッキに1枚しか入れられない。トラッシュには行かず、ロストゾーンに置く。

カード情報



**評価対象カード**

カード名:ワンダーラビリンス

カード番号:SM8b

パック番号:145

**カードの詳細情報**

* スタジアム
* おたがいの場のポケモン(ようせいポケモンをのぞく)が使うワザに必要なエネルギーは、それぞれ無色エネルギー1個ぶん多くなる。
* このスタジアムは、場に出ているかぎり、おたがいのプレイヤーが手札からグッズまたはサポートを出して使ったとき、その効果を受けない。
* スタジアムは、自分の番に1枚だけ、バトル場の横に出せる。
* 別の名前のスタジアムが場に出たなら、このカードをトラッシュする。
* 特別なルール
* 同じ名前の(プリズムスター)のカードは、デッキに1枚しか入れられない。
* トラッシュには行かず、ロストゾーンに置く。

**評価**

* ゲームとしての評価:★★★★★
* 歴史:★★★★

**ゲームとしての評価**

ワンダーラビリンスは、相手のポケモンのワザのエネルギーコストを増やすことができる強力なスタジアムカードです。これにより、相手のポケモンを倒すのが難しくなり、ゲームを有利に進めることができます。また、相手のグッズやサポートの効果を無効にすることもできるので、相手の戦略を妨害することもできます。

**歴史**

ワンダーラビリンスは、2017年9月に発売された拡張パック「サン&ムーン ミラクルツイン」で登場しました。当時は、エネルギーを多く必要とするポケモンが流行していたので、ワンダーラビリンスは非常に強力なカードでした。しかし、その後、エネルギーを少なく消費するポケモンが登場し、ワンダーラビリンスの使用頻度は低下しました。

しかし、2022年4月に発売された拡張パック「スターバース」で、ワンダーラビリンスの強化カードである「ガラルの仲間たち」が登場しました。ガラルの仲間たちは、ワンダーラビリンスの効果で相手のポケモンのワザのエネルギーコストを増やすことができるだけでなく、自分のポケモンのワザのエネルギーコストを減らすこともできるので、ワンダーラビリンスの強さが再評価されています。

拡張パック

ハイクラスパック GXウルトラシャイニー
ハイクラスパック GXウルトラシャイニー
販売日 2018-11-02
特徴 ウルトラシャイニーは、非常に人気のあるポケモンカードセットで、様々な希少なカードが封入されています。このセットには、カードの希少度(レアリティ)に基づいて、カードの封入率が設定されています。以下はウルトラシャイニーのカード封入率といくつかの注目カードです。

UR(ウルトラレア):10BOXに約1枚
SR(スーパーレア):3BOXに約1枚
SSR(色違いスーパーレア):1BOXに1枚
PR(プリズムスターレア):1BOXに1枚
S(スペシャルレア):1BOXに1~3枚
RR(ダブルレア):1BOXに約9枚
注目カード:

リザードンGX (SSR) - 160,000円
シロナ (SR) - 60,000円
ブラッキーGX (SSR) - 50,000円
これらの価値の高いカードは、トレーダーやコレクターによって高い評価を受けており、市場で高額で取引されています。ウルトラシャイニーは、ポケモンカードトレーディングカードゲームのコレクタブルカードとして、希少なカードを求めるトレーダーやコレクターにとって非常に魅力的なセットとなっています。

類似カード

ワンダーラビリンス
ワンダーラビリンス
110円
0円
区分なし | SM12a 169/173
169/173
ワンダーラビリンスのカードの値段を調べてみる